見出し画像

新宿のIKEA(ほぼひとりごと(2021年8月19日(木)))

(写真は、新宿に出来たIKEAのお店。店内のデリで、スウェーデンの総菜も売っているそうです)

#IKEA #組み立て家具 #スウェーデン


40年以上前に、当時、東急百貨店が輸入していたIKEAの家具を買いました。折りたたみ式テーブル、丸椅子、パイプと布で出来た座りやすい椅子と小さなテーブルは、今でも現役で使っています。


カラフルなニット衣料のベネトンと同じように、モダンな感じの家具でした。自分で組み立てて使うので、買いやすい値段だったと記憶しています。ソファーは粗大ゴミで出しましたが、あとはほぼ現役です。


イタリア製のカッシーナのような、とても買えなかった高価な家具ではありませんでしたが、日本製の家具にはない、北欧らしいシンプルモダンなデザインを気に入って買い、気に入って使いました。


バブル前の当時、大流行したトヨタマークⅡグランデなどの赤いモケットシートのような豪華さがなかったこともあり、10年と少しで、提携を解消し、IKEAは撤退することになり、一旦は姿を消しました。


アメリカではIKEAは元気でした。家具付アパートだったので、IKEAの家具を買いませんでしたが、自分で組み立てるおしゃれで割安な家具を売る店として、IKEAは郊外で大々的に展開していました。


IKEAが日本に戻ってきたのは撤退してから15年後、21世紀になってからでした。Wikipediaに寄れば、最初の店は船橋だったそうですが、再進出から20年経ち、最近は新宿や渋谷など、都市部に進出しています。


H&M、ZARAや、日本初のUNIQLOなどとファストファッションや、ニトリなどと同様、気軽に買えるおしゃれなスウェーデン発のインテリアグッズの店として、今度の進出は当たっているようです。


いいなと思ったら応援しよう!