見出し画像

地元消防団(ほぼひとりごと(2021年5月30日(日)))

(写真は、首都高新宿線の下にある消防団の倉庫にあった消防団募集の看板です)

#消防団 #首都高新宿線 #地元力


参宮橋駅から、甲州街道まで、西参道に沿っている首都高新宿線の下は、参宮橋に近い方から、駐輪場、放置自転車置き場、児童公園、駐車場のほか、地元消防団の倉庫などで使われています。


この地域に引っ越してきて18年になりますが、地元とのつながりはありません。このあたりはどこでも似たようなものかなと思いますが、地元のみなさんが参加している消防団があり、ここで活動しています。


たまに、夜、煌々と明かりに照らされた首都高の下で、倉庫から消火道具を出して、訓練をしています。少し大がかりで本格的な訓練の時は、駐車場スペースを使った消火演習をしていることがあります。


消防のみなさんは、火災が起こった時に、きちんと機能するよう、常日頃から、消防署も、消防団も同じように訓練を重ねています。訓練だけで終わるのが一番なので、緊張を保つのは大変だと思います。


参加していないので、偉そうなことは言えませんが、みなさんが熱心に取り組んでいるのをみると、地縁の薄い人が多いこの地域で、地元力が必要な消防団が機能しているのは素晴らしいことだと思います。


こどものころ、近くにあった友達の家が火事になったことがあります。全焼してしまった小さな家を目の当りにした時の怖さは今でも鮮明に覚えています。消防車のサイレンを聞くと、その時を思い出します。


なかなか、参加する勇気はありませんが、地元の消防団を陰ながら応援をし、積み重ねた訓練の成果が活かされることがないよう防火を願い続けたいと思います。関係者のみなさん、ありがとうございます。


いいなと思ったら応援しよう!