
代々木パーキングエリア(ほぼひとりごと(10月3日(木))
(写真は、西参道代々木三丁目の交差点から、代々木パーキングエリアの看板を撮ったものです。食事も出来ます)
#代々木パーキングエリア #西参道 #首都高パーキングエリア
首都高都心環状線には、パーキングエリアがありません。小さな環状線なので、渋滞がなければ、あっという間と思うくらいに一回りできますが、渋滞だとそうはいきません。
中央環状線が開通して、昔より渋滞は減りましたが、事故や交通規制などがあると、以前と同様、身動きできない渋滞になることもないわけではありません。道路上が駐車場のような状態になります。
ところどころに退避できるようなエリアがありますが、流れの早い首都高。合流するのは、決死の覚悟になりますし、単にクルマを一時的に止めるだけの場所です。
首都高新宿線都心方面にある、代々木パーキングエリアは、レインボーブリッジの先にある芝浦パーキングエリアとともに、首都高都心環状線に入る前に一休みできる場所です。
明治神宮の森に隣接し、眺めも悪くありません。トイレや売店だけでなく、食事ができる施設です。ドトールコーヒーも入っているなど、パーキングエリアとしては充実しています。
首都高と並行し、抜け道として便利な下道から入れるようになっていれば良いのにと思うくらいなパーキングエリアです。わざわざ行っても悪くないくらいの場所になっています。
西参道、代々木三丁目の交差点から、代々木パーキングエリアの看板が見えました。代々木パーキングエリアは、代々木入口から入ってすぐのところです。何回か行ったことがあります。