![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/16742306/rectangle_large_type_2_7c0d01d43f6e720119e8b62a4db92193.jpeg?width=1200)
代々木公園サイクリングコース(ほぼひとりごと(12月10日(火))
(写真は、10月の台風19号のあと、自転車通行止めになっていいる代々木公園サイクリングコースです)
ニューヨークセントラルパークのサイクリングコースで、自転車を借りて走ったことがあります。スポーツ車は出払っていて、ブレーキがない自転車でした。つまり、あまり、スピードを出してはいけませんということ。
もちろん、ギアもないので、坂道はハアハアしながら、一生懸命こがないと進みません。下り坂がブレーキがないということを意識し、緊急に止まれるように準備をしていないと、大事故になる危険もありました。
持ち込みの自転車もOKなので、必死にこいでいる横を、こぎやすそうなスポーツ車に悠々と抜かれる時、ガンバレと励まされました。そんな時、自分の自転車が欲しくなりました。
戻ってから、10年以上経って、自転車が欲しくなりました。折り畳み式のイギリス製、ミニクーパーに似合った、ブリティッシュレーシンググリーンもありました。所有したくなる自転車でした。
値段が高いので、すぐには買えません。日本橋にたくさん在庫のある店がありますが、東日本大地震の際、近隣のつとめ人が、今日なら家族に怒られないと言って、買っていったそうです。
小さなタイヤで、スポーツ車ではありませんが、ラクラクこいでいても、結構スピードが出ます。神戸で試乗した時も、坂道を軽々と走れました。気持ち良いことこの上ありませんでした。
まだ、買っていません。買ったら、代々木公園内のサイクリングコースを走るのが夢です。自転車で走るより前に、自転車通行止めだった、台風後のサイクリングコースを歩きました。先々月のことです。