新宿中村屋売店(ほぼひとりごと(2020年9月19日(土)))
(写真は、丸ノ内線新宿駅前のメトロ食堂街入り口にある中村屋の売店です)
カレーで有名な新宿中村屋ですが、この売店で買うのは、肉まん、あんまん、うにあられです。よく通る場所なので便利に買い物していましたが、残念ながら、9月末で閉店することになってしまいます。
東京メトロビル(旧地下鉄ビル)と、小田急百貨店を取り壊し、2029年完成をめざし、48階建てのビルを建てる計画が発表され、メトロ食堂街が9月末に閉店することになったということです。
中村屋売店のほか、丸ノ内線改札口前には、ヒロタのシュークリームや、神戸屋パンの売店、今は少なくなったキオスク風の売店などが軒を並べています。ついつい通りがかりに買ってしまいます。
エスカレーターで中二階みたいなフロアに上ると、メトロ食堂街です。一番行ったのは万世麺店。秋葉原にある肉の万世のパーコー麺専門店。昔は、パーコーが二枚入ったダブルパーコーを食べていました。
万世は、麺店のほか、ステーキやハンバーグを出すレストランもあり、こちらも行ったことがあります。そのほか、麻布十番の有名なお蕎麦屋さん、布屋太兵衛永坂更科の立ち食い店と着席店があります。
追分だんごの店と、高野フルーツパーラーがあります。高野フルーツパーラーでは、大好きなフルーツパフェを食べます。最近は、男性一人で入店している人もいますが、一人で入ったことはありません。
天井が低く、今風ではありませんが、下の階にある新宿中村屋売店ともども、メトロ食堂街も9月末で閉店です。閉店まで、あと10日あまり、あわてて、殺到せず、静かに見送りたいと思っています。