
モブのリスト公開日記 2
続きました(何で?)
ということでまた新弾が出るので乗っけていこうかなと思います。例によってデッキリストは、デッキメーカーを使用しています。
今回は2ブロック多めです。
目次
9/20駿河屋高槻cs(2ブロック)
9/22流星杯(2ブロック)
りゅうのしっぽcs(2ブロック)
10/03ドラゴンスター神戸三宮cs(2ブロック)
10/10玉出cs(殿堂)
10/11びわ湖cs(2ブロック)
最後に
9/20駿河屋高槻cs(2ブロック)
使用デッキ
前回の記事にて4位をとったマグナを少しだけいじって使いました。使用理由は前回の勝利で味を占めたことと、単純にデッキが思いつかなかったからです。
前回からの変更点として、マグマを4にしたりファイナルストップが抜けたりとしています。
マグマ4の理由としては、個人的に新弾発売日ということもあり、ムゲンクライムが多いと予想し、対抗策のカードとして多めに採用、そこで切った枠がファイナルストップだったというわけです。
結論から言うと大失敗でした。(3-2)8人上がりの中9位だったのでよさそうに見えるかもしれませんが、このときにいくつかの欠点に気づきました。
ギャラクシールドを超えれない。
ヴァイカーに割かしな確率で貫通されてしまう。
そして何よりムゲンクライムが全くいない。
正直前者二つの問題も深刻な問題なのですが、それ以上に環境読みをめちゃくちゃに間違えてしまったのが何ともといった感じでした。
環境読みがへたっぴさぁ…(某班長風)
ただ、新しく得た知識もありました。
ギャラクシールドに対してファイナルストップの重要性
ヴァイカーに対しての受けの意識
ここら辺はこの3弾環境をやっていく際に必ず意識しなければならないことだったので、早めに知ることができてよかったかなと。
9/22流星杯(2ブロック)
りゅうのしっぽcs(2ブロック)
1日に2回もcsに出ていますが、不正とかではなく関西では開催時間をずらすことによって同じ日にcsを梯子するということができるからです。
使用デッキは両方とも違うデッキだったので、一つづつ紹介をさせていただきます。
流星杯使用デッキ
ギャラクシールドの別つはイニッシャッフでケアして、殴るデッキにはSトリガーを増やして対抗や!うおおおおおおお!
当日
別つ手打ちされたらムゲンクライム使えねえじゃんww→負け
ネイチャードープされて盤面ぐちゃぐちゃにされたわww→負け
は?
これ当日の分だけ見たらただただあほに見えるかもしれないんですけれども、何がヤバいかってこれ調整してるときは両方に勝ち越しできてたんですよね。(スパー用のデッキリストがおかしいとかプレイヤーが下手とか言わない)まあこれ聞いたらなおさら、あほに見えるんですけどね。
んで、こんなデッキ使ってられっかとなった状態でしっぽに向かいました。
りゅうのしっぽcs使用デッキ(うろ覚えのため多少の差異有)
流星杯でデッキを貸していたペリ君がしっぽには来ないらしいので、こちらのデッキを使用することに、メテヲシャワアとファイナルストップをダブルで使用してそれをランプで二回アタックする!うおおおおおお!
別つ撃たれすぎで打点作れんww→負け
ゲンムエンペラ―負けねえけど勝てねえww→投了
は?(天丼)
正直すまんかった。真面目な感想としてはメテヲシャワア打点としては優秀なのは確かなんですけれども、環境的に逆風すぎるのが目に見えてわかりましたね。山札減りすぎなんだわ(グィムショウ入れたら解決するとかは聞いていません。)
10/03ドラゴンスター神戸三宮cs(2ブロック)
使用デッキ
マグナに戻りました。ただ、前回の駿河屋高槻の教訓を活かしていくつか、変更点があります。
ヴァイカーに明確に勝てるようにフィニッシャーのモモキングの増量と受け札の質の向上
ギャラクシールドに対抗するためにファイナルストップを取り直していざ
ギャラクシールドニキ「ファイストで」
ワイ「うーん負け!w」
クローシスゼオスニキ「ハンデスするやでー」
ワイ「リソース得るカード永遠に来ねえわ」
負け
…
多分ゼオスはリソースカード取れてても怪しかったのでまあ、あとギャラクシールドのファイストはないものとして考えていたので、(入っているのを知っていたとしてもプレイに変化はなかった)仕方ないかなと。
10/10玉出cs(殿堂)
今期唯一の殿堂csです。使用デッキはギャスカゼーロンリペア使いました。(リストは借りてるやつなので非公開)
結果は3-2(N回目)
自分の対面のドラグナー全員2tヘブンズフォースしてくるんすけどこの不具合何とかなりませんかね?
デッキ自体は強かったので今の環境自体のレベルの高さを感じました。
10/11びわ湖cs(2ブロック)
今期も終わりに差し掛かっており、環境が固まってきたころ(個人的に)ヴァイカーにもギャラクシールドにも勝てるデッキを見つけてしまいました。
使用デッキ
ヴァイカー相手にはトリガー17枚で対抗
ギャラクシールド相手にはマジックスで父なる大地と絶拳一番を唱えて無理やりアブソリュートの効果を使わせて山札切れを狙うこのリスト
ほかの対面もそこそこ取れそうだしかなりの自信を持っていきました。
5cに2回当たって憤死しました。
5cに当たるのは完全に予想外でした。ただ、地雷ってわけでもなくて実際問題カードパワーの高さは一番上ですし。ギャラクシールドに侑李がとれるのはもちろんのこと。ヴァイカーに対しても『デモニオ八金棒黒縄棍』一枚でかなりの盤面を返すことができます。
実際この日のcsでもベスト4のうち2人が5cで環境読みをまた間違えたのかなと。ちなみにギャラクシールドとヴァイカーには一度も当たりませんでした。(なぜ?)
真面目な反省をするとハードラックの部分を八金棒にした方がもっとヴァイカーに対して勝率を上げることが出来そうだなと感じました。まあ一度も当たらなかったので関係ないのですが。
最後に
ということで3弾環境では一度の予選上がりもなく終了といった結果でした。
最強直結パックの内容が段々と公開されて行っているなか次の環境ではどのようなリストが作られるのかとても楽しみですね!(定型構文)
ではまた次があれば
ps.HNおやすcsに変えました。
スライ無