見出し画像

海外生活①売国奴の夢

日本を捨てた日本から逃げた。
とは酷い言い草である。

某インターネット討論番組のコメント欄において、海外移住者に向けられた態度は辛辣だった。
仕舞いには売国奴の如く扱われていた事実には、
思わず失笑が浮かび、吸い終えたばかりの煙草に再び火をつけたのだった。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
日本は良い国だと思う。
24時間オープンの飲食店やコンビニエンスストアが、安くて美味く清潔である事は世界的基準を逸脱しているだろう。
さらに幸運であれば、
素敵な笑顔で疲れや憂鬱を癒してくれる神店員さんまで付いてくるのである。
全国津々浦々の自然は豊かであり、
街は概ね治安が保たれている。
何よりも、日本語の美しさ甚だしい。
(愛燦燦の歌詞は至高)

※筆者は5年の海外生活で18キロ痩せた
※空前の円安継続中、何を買っても高いと感じる
※当地では接客よりも、スタッフ同士の会話or携帯電話いじりの方が優先順位が高い場合もある。
※タイ語は可愛らしい言語である。

筆者調べ

他方、
海外から見た日本は高嶺の花でなくなって久しい。
タイ国内市場における"日本製"自動車産業や電化製品さらに医療機器、食品業界までも諸外国製品との競争に悪戦苦闘している。

直近では、
シャインマスカット農薬事件がタイ国内メディアを賑わせている。

要約すると、
•上流層に日本産シャインマスカットがプチ流行
•某国産シャインマスカット販売開始
 日本産の約5割〜8引きで小売販売
•圧倒的な生産量と商品流通網で市場を席巻
•某国産シャインマスカット基準値上回る農薬検出
•販売停止→再販開始(政府 洗えば食べれる)
 →タイ人SNSにて大喜利開始

12万イイネ 1万シェア
マーケティング手法として
日本語が用いられることはよくある
同一商品だが明らかに日本語ではない綴りが、、

冒頭で書いたように日本は世界の中でも、
最も住みやすい国の一つであると思う。
また、そこには愛すべき誰かが暮らしているのであれば尚の事である。

現在、日本が世界で置かれている状況は芳しくないのかもしれない。
さりとて、闘いから逃げる訳にはいかないのだ。
何にも負けないメイドインジャパンを、
未来の日本人に残していきたいと夢見ている。

いいなと思ったら応援しよう!