![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/107716537/rectangle_large_type_2_5b1de93f5369b4a6315745e5272adc15.jpeg?width=1200)
ヨーロッパ3カ国の新婚旅行-4-バルセロナ空港から市街地へ移動
4.バルセロナ国際空港から市街地カタルーニャ広場へ移動
空港に着いてトイレに寄って入国審査。成田や羽田初の人が多かったのか、日本人がとても増えた気がした。添乗員付きツアーの人達が集合している。
![](https://assets.st-note.com/img/1686230082081-dtMx4r4rTJ.jpg?width=1200)
入国審査待の列に運動部の高校生チームが前に並んでいた。ググると地方紙やYahoo!ニュースなどで取り上げられていて名高い遠征になっていた。老夫婦がよく分からないみたいだけど応援している。高校でこんなに遠い遠征があるんだな…
入国審査は家族単位ぐらいで行われていた。結構待ち時間が長かった。
続いて預け荷物のピックアップ。実はロストバゲージをかなり恐れて今回の為にAir tagの4個入りを購入しておいた。(youtubeやTwitterで見るロストバゲージのニュースにかなり影響された)
預け荷物と財布にそれぞれ2人分入れている。iPhoneの探すを見ると、預け荷物のアイコンが近くに寄ってきているのが分かる。余計な心配は必要無し、安心感が半端ない。Air tagの仕組みは誰かのiPhoneのBluetoothを経由して情報が来ているので空港で荷物を運んで働くおっちゃん達のiPhoneを経由していたであろう。
![](https://assets.st-note.com/img/1686230844471-L5zoIgdXFC.jpg?width=1200)
無事に預け荷物を回収。布製のスーツケースはは綺麗なままで良かった。今回、低予算でのスーツケース選びや預け荷物のタグも情報量多めに書いたので、これも準備の番外編で記録しておきたい。
空港からバルセロナ市街地へはバスで移動。
1番有名で本数が多く、ホテルからも近いAero Busの乗り場を目指す。とりあえずバスと書いてある方向へ移動。その時知らなかったけれど公式サイトのyoutubeで出口からバス乗り場の動画を配信していた。このルートを私達も歩いた。こちらはターミナル1からの場合。ターミナル2からの順路もチャンネル内にあった。 https://youtu.be/BfxaN4IHlQ8
動画は9年前だけれどもバス乗り場までのルートは変わっていない感じ。
バス乗り場に到着。チケットはクレジットカードも使える券売機がある。現金を持っていなくても大丈夫。ここで初めて海外旅行に出てクレジットカードを使った。料金は片道で6.75€。
![](https://assets.st-note.com/img/1686232291194-E5uf7VEmms.jpg?width=1200)
券売機でも後は乗車人数の入力、支払で完了
券売機はクレジットカードのタッチ決済が可能。バルセロナ・ローマ・デンマークは基本的にクレジットカードが使える事はもちろん、タッチ決済が主流になっていた。クレジットカードはタッチ決済出来るものがあると楽で安心かも知れない。
片道分のバスのチケットが発券された。1人ずつレシートのQRコードを乗車時に読み取って乗る。
![](https://assets.st-note.com/img/1686232974067-2dSMJiJMdW.jpg?width=1200)
バスはどんどん来るので焦る必要は無かった。車内に荷物を持ち込み、棚に収納。この空港とバルセロナ中心部を結ぶバスはスリや置き引きの心配はしなくても大丈夫だった。(地下鉄もバスも危機感が分からず)
晴れたバルセロナ空港近くは郊外感溢れてまだスペインに入った感が薄い。
![](https://assets.st-note.com/img/1686233425985-3hlRg7guDE.jpg?width=1200)
徐々に建物が高層化して景色が都会になっていった。
![](https://assets.st-note.com/img/1686234138966-YfVDjyeN2F.jpg)
私達が降りるのは終点のカタルーニャ広場(Pl.Catalunya)。何もしなくても着くので慣れていない私達でも簡単。途中の停留所で降りる場合はSTOPボタンを押さないといけないらしい。バスにはWi-Fiが飛んでいるし、USBの充電も出来るので至れり尽くせりの高機能バスだった。
![](https://assets.st-note.com/img/1686233867309-gaGmLnHCcz.jpg?width=1200)
黄色い手すりの下にあるのがUSB電源
終点のカタルーニャ広場に到着。人が多い。
荷物を下ろし、徒歩でホテルまで移動。大通りは人が多いが、ホテルのある通りで途端に人が減ってかなり不安になる。
![](https://assets.st-note.com/img/1686234736864-CHQR4cDXh4.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1686234781311-NIjc7xMPBp.jpg?width=1200)
少し暗い気がする細くて人通りが一機に減る道へ進む(ホテルはこの通り沿い)
荷物を預ける店舗があったので利用者もいて危ない通りでは無さそうだった。コワーキングスペースや樽の上にお酒を置いて地元の人達で立ち飲みする角打ちの様なお店もあった。
ホテルデニットバルセロナに到着。1階がコンパクトでオシャレな感じだった。受付も常に人がいるので夜遅くなっても安心。
![](https://assets.st-note.com/img/1686235105868-nDxvZRFCJn.jpg?width=1200)
快適に寝られて評判が良ければ良いと思い、3つ星ホテルの1番小さくて安い部屋を予約していた。今回、3カ国のホテルはBooking.comを使った。支払いのタイミングはホテルによって異なった。チェックイン時に支払いを済ませて、部屋へ移動。
次は番外編で今回使ったsimカードについて書いておこうと思う。2人分を買ってもポケットWi-Fiを借りるよりも断然安いし、速度も申し分無かったので書いておきたい。