
日本の母たちの今。
高校の頃、友達が部活動をやりながら夜勤をしてた。
母ひとり。長男の彼はできるだけ学費を稼ぐと。
遊びたいだろうに部活動に専念したいだろうに、進学なんて言葉は聞いたことがない。就職。
親は何してるんだよ。なんて思った日もあった。
でも悪いのは社会全体だった。
夫婦の1日あたりの家事・育児時間
先進国で最も家事と育児やってる日本の母親だよ。
1日平均約7時間34分。父は1時間23分。
その友達がよく言ってた。
母を楽にさせてあげたい。頑張ってるんだって。
母子家庭って、日本で最も頑張っている母親たちって言っても良い。
ひとり親の働いている率も世界一高い。頑張ってる。
でも、そんな彼女たちの相対貧困率は、
先進国でワースト1だよ。
離婚後の養育費の不払い。
今養育費を受け取れてるのって、約4人に1人。
ちなみに養育費って、子どもの権利。
おいおい4人に3人どこいったー。
必死に生きてるんだろうけど、理解しないといけない。
母が少し楽する権利じゃない。子どもの権利なんだよ。
家事も育児もパートナーと社会と共にやれるように。
母親になってハンデを背負う意味がわからない。
これからの地球や未来を生きる子どもたちはみんなの宝。
みんなで支えないとだよ。変えていこう。
高校の頃からそいつは母の日にプレゼントを渡してた。
だけどさ、今思うと。
そいつは毎日毎日、母の日やってたんだよ。
すげぇよ。でも当たり前だよな。
毎日、母の日だよな。