![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/84343365/rectangle_large_type_2_f805e306193b1a04b52d73837af1baef.jpeg?width=1200)
抜かない剣を磨く
こんなにも興奮するとは思わなかった・・「夕呉クルーズ」
日没時間、ラッパ譜君が代を吹奏しながら自衛艦旗が降ろされる。
それを船から見るというクルーズ。
夕日に照らされながらの海上自衛隊の皆様の動きが
とても美しく・・・涙が出そうになった。
日本の技術力の高さ!
精神力の美しさ!
それを伝え、磨き続けている人々の心!
感動です。
「抜かない剣を磨く」
それは相手に剣を抜かせないこと。
つまり、戦わないために、強くある。
磨き続ける。
そんな武道の精神。
それを伝え、磨き続けている美しさが呉にはある。
表面だけを見て戦争反対だと叫ぶだけでは、
何も進まない。
奇しくも8月8日は、戦艦大和の進水日。
・・・思うことがたくさんあった。
![](https://assets.st-note.com/img/1660010582625-tJZxv5RpZ4.jpg?width=1200)
今のありがたい環境は
先人たちの命のバトンのおかげだということを
忘れない自分でありたい。
私に出来ることで、受け継ぎ、
繋げることを大切にしたい。
夕呉クルーズはこちら