
阿弖流爲と千貫石温泉湯本東館
鉄道開業150年記念JR東日本パスの旅、その⑥最終日の記事です。
乳頭温泉郷→新玉川温泉へ行きました。
その①はこちら。
↓
https://note.com/8shizuka8/n/nab2225eb13e8
最終日は、新玉川温泉からバスで田沢湖駅へ。
そこから岩手、水沢江刺へ移動。
雪が全然なくて、春のように暖かい!
レンタカーして出羽神社の阿弖流爲の碑へ向かいます。
鉄道開業150年記念 ファイナル JR東日本パスは
乗り降り自由!
だからこそ、こういうところへも気軽に行けちゃいますよね。


阿弖流爲は、ご存知かと思いますが、エミシの首長。
京に送られたアテルイとモレは、田村麻呂の必死の嘆願にもかかわらず、
斬首されました。
いつの時代も、民を想う純粋な人々が、
大きな権力に負けてしまいます。
でもその強く純粋な想いは、強烈な光を発しながら、
現代の私たちへ強くメッセージを残しています。
そんな想いを受け取り、次へと繋いでゆけたら・・・
そんなことを思います。
ずーっとカラスが鳴いていて、
そろそろ行こうと動き出したら飛び立ったのです。
しかも2羽。
おっ阿弖流爲とモレに違いない!と
妄想を膨らませて喜んだりしました。
さて、そこから、ドライブです。
なぜなら、温泉に入って帰りたかったから!笑。
乳頭温泉、そして、新玉川温泉と入って、
締めくくりは・・・千貫石温泉湯本東館。

毎分680Lでお湯はドバドバですっ!やや熱め。
pH8.0と弱アルカリ性でとろとろ美容液。
一瞬、私の好きなモール泉かな?と思ったほど、
大地のパワーを感じて、肌が喜びました。
塩化物-炭酸水素塩泉。
強酸性で少々刺激が強すぎてカサカサした肌が一気に復活しました。
ここ、かなり好きなお湯でした♪大満足!
ここの素晴らしいところは、常連さんたち。
ドライヤーや、着替えをした後、
みなさん、自分のところを
クイックルワイパーでお掃除なさってました。
愛されている温泉は、お湯も良いですね〜。
150周年パスは乗り降り自由なので、
レンタカーを北上に乗り捨てて
北上から新幹線に乗車して仙台へ。
仙台で金華鯖を食べ・・・最終で東京へ。
東京ー田沢湖。16.320円
田沢湖ー水沢江刺。4,610円。
北上ー仙台。5,690円。
仙台ー東京。11,410円。
合計38,030円が22,150円でした。
鉄道開業150年記念 ファイナル JR東日本パス、ありがとう〜♪
何より、鉄道150年!おめでとう!ありがとう!
この企画、またやって欲しいなぁ〜
