見出し画像

【イベントレポート#22】南部町フィールドワーク2024.8.20(火)


8月の活動は南部町でフィールドワーク

 学生起業チャレンジコミュニティの8月の活動は、南部町へ訪問してカフェを運営しながら、地域で活動する先輩起業家の活動事例を参考に学びを深めました。
 今回はその様子をお届けします!


今回は、いつもの活動場所である八戸市内を飛び出して三戸駅へ(住所は南部町)今回は先輩起業家の話を聞くだけでなく、フィールドワークも行うことで実際に現地の雰囲気や空気感を体験します。

 今回のゲスト起業家の合同会社南部どきの根市大樹さんは、前職は新聞記者。農家の記事を製作するうちに、農業の魅力に惹かれて農家へ転身。後継者がいなくて放棄されている農地を引き継ぐところから活動は始まります。
 現在は、三戸駅前でカフェ[南部どき]を運営しながら、燻製商品や体験観光、ネット通販など手広く事業を展開されています。

根市さんのプレゼンの様子
全体の工程と活動レポートまとめはこちら↑

 三戸駅は元々宿場町で商売が盛んな地域でした。現在は空き店舗も多いのですが、若い世代の方が移住やUターンでリノベーションをして再利用の事例が増えてきていると言います。

フィールドワークの様子

 さらに、カフェの2階では子どもの居場所づくりも積極的に行なっており、実際に参加している小学生の姿を見て根市さんの想いが詰まった活動に触れて良い経験になったのではと思います。

 昼食を挟んで午後には、同じ地域で活動するお二人も交えて、地域で活動することをテーマにフリートークを行いました。
・繭子の宿 西塚繭子さん
・株式会社NEW Agency 代表取締役 蛯名義明さん

 最後に起業家のお一人が、もっと自分を発信して相手に自分をアピールしなければならないというメッセージは、とても心に響きました。
 来月からは、発表や販売など実践の場になっていきますので、さらなる成長を期待しています。


次回の告知

 次回は9/21(土)のコミュニティ合同交流会です。次回のレポートもお楽しみに!

 参加希望の方やこのコミュニティ活動に興味のある方は、SNSまたは下記の連絡先までメッセージください!

8サポ起業支援プラットフォーム
-8サポmeets-
運営事務局
contact@8sapo-meets.com

いいなと思ったら応援しよう!