![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/126875120/rectangle_large_type_2_db8f5c123224fa0d89cdec9c6855f1ac.png?width=1200)
2024.2.9(金)ゼロから始める!起業の基礎知識と事例勉強会〜グループ質問会あり〜
副業での起業や事業作りを始めたい方へ
8サポmeets(8サポ起業支援プラットフォーム)スモールビジネスコミュニティが企画運営しています。本コミュニティをキッカケに、事業作りに1歩踏み出す方の伴走支援を行なっています。
8サポmeetsやコミュニティの概要はこちらの記事をご覧ください↓
【イベント概要】
今回のイベントは、起業に興味はあるけれども「何から始めたら良いかわからない」または、「事業作りを始めて見たものの中々上手く行かない」と感じている方向けの内容です。
前半では、起業の基本的な手順を分かりやすく解説します。サービス構築からリサーチ、ビジネスプランの作成、テスト販売、資金調達の方法など、起業相談での事例を交えながら、ビジネスを作ることのイメージを膨らませていただきます。
さらに、起業を進める上で抑えるべきポイントについても解説を行い、実際に遭遇するかもしれない障害や挑戦、そしてそれを乗り越えるためのヒントも共有します。
最後に、特別企画として「グループ質問会」にて、参加者の皆さんが直接専門家に質問できる貴重な機会を提供します。起業に関するあらゆる疑問や悩みを気軽に投げかけ、専門家のアドバイスを受けることができます。他の参加者の質問から新たな気づきを得たり、悩みや課題を共有することで連携・協力が出来る起業仲間が見つかる可能性もあります。
このイベントに参加してビジネス手法を使ってみなさんのアイディアや想いを形にしていきましょう!多くの方の参加をお待ちしています。
【こんな方におすすめ】
・自分でやりたいことを見つけて、仕事として実現していきたい方
・副業から小さく始めたい方
・個人事業主を目指している方
![](https://assets.st-note.com/img/1704603692784-E9D63wT8MY.jpg?width=1200)
【イベント詳細】
開催日時:2024. 2. 9(金)13時30分 ~ 15時30分
参加費:無料
場所:コワーキングカフェ エスタシオン会議室
駐車場:近くのパーキングをご利用ください
持ち物:メモ用紙と筆記用具をご持参ください
定員:20名
▼タイムスケジュール
13:30 ~ 14:00:起業のステップ〜基本編〜解説
アイディア着想からサービス設計、リサーチ、テスト販売
、資金計画などの起業の流れを解説します
14:00 ~ 14:30:ビジネス作りで押さえるべきポイント
前述のステップで押さえるべきポイントを解説して、
事業作りに対するイメージを明らかにします
14:30 ~ 15:00:グループ質問会
講師の淵沢さん、8サポ相談員の佐々木マネージャーを
ゲストパネラーとして、野田コミュマネの司会のもとに、
参加者から直接質問を受け付けます
15:00 ~ 15:30:交流タイム
▼ご予約
下記の予約フォームからお申し込みください。
▼講師紹介
中小企業診断士
淵沢 智秀 (ふちさわ ともひで)
[経歴]
1959年八戸市生まれ。大学卒業後、八戸市内の建設コンサルタントに勤務、技術面はもとより会社経営に関与してきた。
その間、2014年の中小企業診断士資格登録により、2016年4月から「はちのへ創業・事業承継サポートセンター」の専門アドバイザーとして、創業支援を中心に活動をおこなっており、現在までに200人以上の創業希望者に対応し、そのうち70人以上の創業者を輩出している。
加えて、創業後のサポートを希望する創業者に対しては、その後も手厚いフォローアップを実施中であり、開業者の事業発展に関与し続けている。
また、「エキスパートバンク」に登録済みであり、企業が抱える種々の悩みに対してのサポートを実施している。
取得資格:中小企業診断士、技術士(総合技術監理部門・建設部門)、測量士ほか
▼イベントサポーター
当日はコミュニティマネージャー2名がサポーターとしてみなさんの活動を後押しします^^
初めての参加でもサポートいたしますのでご安心ください!
![](https://assets.st-note.com/img/1704525221191-AcpGOIJsen.jpg?width=1200)
▼主催から参加者様へお願い
※ビジネスを始めてみたい方向けのイベントになります。初心者の方も大歓迎ですので、興味がある方はぜひご参加ください。
※グループ質問会の形式で、複数人で交流やディスカッションも行う予定です。対話から新たな気づきを得たり、学びを深めることに加えて仲間が見つかる場所でもあります。ぜひ交流を楽しんでください。
※イベント開催の様子を写真撮影いたします。顔映りがNGの方はあらかじめお申し出ください。
皆様のご参加、お待ちしております!
▼ご予約
下記の予約フォームからお申し込みください。