![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/28091347/rectangle_large_type_2_f8e2c634ba17bd242b98b85012058ca2.jpg?width=1200)
明石イエナさん、お誕生日おめでとうございました!
うっかりしていました。
それはもううっかり。
Twitterにてお祝いイラストを投げて満足していました。
(タイトルのイラスト切れちゃったのでもう一回)
今年の6月10日は時の記念日100周年だったのです。
当日は明石市立天文科学館さん筆頭にお祝いイベントがネット配信されたり、「#時の記念日」のハッシュタグでSNSも盛り上がっておりました。
時の記念日とはなんぞや?という方もいるのでは?
私も去年初めて知りました。
ここで時の記念日について詳しく説明出来たらかっこいいんでしょうが、如何せん私は有識者ではないので下手なこと書くわけにもいきません。なので手短にざっくりと説明すると…
天智天皇が漏刻を使って人々に時を知らせた日。
以上です。
私としては時の記念日よりもイエナさんの誕生日の方に目を向けたくてですね。
さっきからイエナさんイエナさん言ってますけどイエナさんとは誰かと言うと…
プラネタリウムトウエイキ「Carl Zeiss Jena UPP23/3」
のことなんですね。
60年前(1960年)の6月10日。明石市立天文科学館の開館日にお披露目されたのがこのトウエイキさんなんです。
60年前ということは今年で60歳、還暦を迎えたイエナさんは地元の方にも愛され続け県外のファンも着々と増やしていってます。ずっとそのままご長寿ダンディズムを貫き通していただきたい!
出来れば現地に行ってお祝いしたいところなんですけど今はアレがソレで残念な感じなのでグッと堪えて、また遊びに行けるようになったらお祝いしようと思います。
あぁ、長くなってしまった…でも足りない。
また別の機会にイエナさんの日を設けましょう。
ではまた!
トウエイキ沼は心地良いですよ~^^
あ、最後に
↓お祝いポスター「還暦プラネタリウム絶好調!」イラスト
明石市立天文科学館ホームページにてぬりえも掲載されてます。宜しければ是非( http://www.am12.jp/shigosenger/nurie/index.html )