見出し画像

【ゆるスピ通信 #14】貧乏くじ?ならいっそプロの黒子を目指してみない?

あともう少しでクリスマス✨✨
私が一番好きな時期がやってきます。
(寒いのは苦手だけど、街がロマンチックな雰囲気なのは大好き)

さてさて。
年末のご挨拶にはまだ少し早いけど、
ゆるスピ通信、年内はこれが最終の更新となります。
という訳で今日は新規にご参加くださったメンバーさまのご紹介です★


◆【コラム】押しも引きも出来ない。なら「今」をより良く生きるのみ!


私の占いサロンで、近頃立て続けに同じようなご相談がありました。

「職場で面倒なことや地味な仕事ばかり回されて、貧乏くじを引いている」
――といった趣旨のご相談です。


どうやら問題は、その仕事の内容がどうということではなくて『貧乏くじを引いてばかりいる』という点にあるようです。

周りには目立つ人、要領のいい人がいて、面倒な仕事ばかり押し付けられている。
あるいは誰もやらないから仕方なく引き受けているうちに、暗黙の了解のように「あの人がやる仕事」として定着してしまった……。

これ、私にも大いに身に覚えがあります (´;ω;`)



別に、その仕事自体が嫌なわけではないんですよね。
でも「自分ばかりがやらされている感」がひしひしと感じられ、不公平感が募ってくるのが辛いんです。

影の存在みたいになってしまい、誰も気が付いてくれないのも辛い。
でもそれを改善する手立てもない……。


確かにみんな、自己主張の強い人やパフォーマンスが派手な人にばかり目を奪われ、地味な仕事を引き受けている存在にまで気が付くような人はほとんどいません。

だから結局、それをやっている人が貧乏くじを引いてばかりになってしまう。


サロンに来られた方々はそれぞれ背景が違うので 占いで示された解答はケースバイケースでしたが、
一般的にそういう状況に置かれた場合の対応策は、ざっくりと以下の3つに分けられるように思います。

① 職場の上の方に言う、または直接本人に言って改善してもらう
② 自分もやる義務はないので一切がっさい投げ出す
③ 今までもこれからも変わらずやり続ける


この中では ①が一番妥当な気もしますが(持って行き方には一工夫が必要ですが)、実際には「言えないから悩んでしまう」という人がほとんどです。

では ②はどうかというと、そもそもこんなことで悩んでいる時点で「投げ出すことが出来ないから苦しんでいる」訳ですよね (;_;
貧乏くじを引いてばかりという方は、真面目で責任感が強い人が多いのです。なので 見て見ぬふりして投げ出すなんて、とても出来ない相談でしょう。

結局、③の状態に留まったままループし続けている、というのが大多数ではないでしょうか。


じゃあ、ここで「あえての提案」です。

どうせやるなら、徹底的にやってみませんか?
プロの黒子、本気の影武者を目指すのです。

これは職場だけでなく、家庭やチーム内などでも同じこと。
どうせやるなら、嫌々やるのではなく本気でやってしまうのです。


えーと……気合入ってるのは分かるけど
なんかのロケでしょうか


それがベストな選択かどうかはさて置き、①も②も選ばず③を選ぶのなら、結局「これからもやり続ける」ことになりますよね。
だから、どうせやるなら一生懸命にやるのです。

「あの人ばかりずるい、自分は損をしている」という気持ちは一旦脇へ置きましょう。
そして目の前にあることを、丁寧に、ただ一生懸命にやる。それだけです。


嫌々、渋々という気持ちでこなすエネルギーは下向き▼です。
一方、一生懸命に心をこめてやるエネルギーは上向き△です。

やるという行為自体はどちらも同じ。それなら上向きの方が絶対にお得!
だって陰徳が積めるんですから。
無敵の一人勝ちで幸せ貯金をしているようなものです(笑)


気の持ちよう?確かにそうかもしれません。
でも本当に、たったそれだけで「先に大きな変化が待っている」んですよ。
ものは試し。ぜひトライしてみてください。
神様はちゃんと見ていてくださいます!

例えやり続けたその場所からは何の芽も出なかったとしても、回りまわって必ずご褒美はもたらされるものです。


それにね、人がどうであろうと誰にも気付かれなかろうと、どんな時でも黙々とやり続ける人が一番偉いと私は思います。

それは誰かに褒めてもらうためじゃなく、ただ自分と神様との間のこと。
歩き続けたら、そこには必ず道が出来ます。
その道は「自分自身で築いてきた幸せへの道」です!


人を変えることは出来ないけれど、自分を変えることなら今すぐ出来る。
このお話が、何かのお役に立ちましたら幸いです。


参考までに、私のこちらの過去記事にも、
「根底から思いが変わるとオーラも変化し、やがては現実をも変えていく」という意味の話が書いてあります。よろしければぜひお読みください。


◆参加メンバーさまのご紹介


夏目龍頭(ナツメ ペンドラゴン)さま

今までの「土の時代」が終わり、これから今後、「風の時代」というものが20年続くそうです。(中略)

私がしたいことは、白い何もないキャンパスから何かを生み出し、「表現する」こと。

【表現者】になりたいのです。

そんな時代が来るのなら、乗るしかない!

それが文章であったり、イラストであったり。
いろんなことをやってまいりました。

そして、noteで文章を綴り始めて、いろんな方と知り合いました。

そして、AI画像・イラスト生成、ChatGPTを知ったのです。

影響を受け、夏目はこの道にも進みたい、そう決意しました。


スピリチュアルが大好きで、そういったAIイラストをCanvaというデザインツールで描いているという夏目龍頭(なつめペンドラゴン)さん。
元々はKindle出版などもされていたそうで、
「ギャグ漫画ならぬギャグ絵本を作りたくて、kindle出版しました(笑)」
とのことです(*´▽`*)

他にもライトノベルや 𝕏(旧Twitter)のヘッダー(バナー)制作、Youtubeサムネイル制作など、多彩な活動をしているクリエイターさんです。

8Linksへは「読み専」ということでご参加くださいましたが、もちろん読み専も大・大・大歓迎でございます~~~!!
(8Linksのマガジンをフォローしてくださっている方も実はたくさんいらっしゃるのですが、メンバーとして実際に参加してくださるともっと嬉しい♡)

――という訳で、夏目龍頭さん、8Linksへようこそ!
これからもぜひ、スキやコメントなどでじゃんじゃん存在をアピールしてくださいませ★お待ちしてまーす (^_-)-☆


◆2024年、皆様ありがとうございました!


今年の5月にスタートした共同運営マガジン「8Links」ですが、おかげ様で無事に2024年を終えることが出来そうです。

小さな小さなマガジンですが、メンバーさん同士が仲良くコメントし合ったり、繋がりの輪がどんどん広がっていく様子を眺めていると、
私まで何だかとっても幸せな気持ちになれてしまうのでした(笑)


最初は「占いや不思議話、スピリチュアル限定のマガジンなんて需要あるのかな?」と不安な気持ちでバンジージャンプをしたのですが、
どっこい、フタを開けてみたらとっても温かなメンバーさんたちが集まって来てくださいました。

8Linksは、このメンバーさんのおかげでここまで続けて来られたのだと思います!
みんな本当にありがとう (*´▽`*)


こちらの「ゆるスピ通信」はなかなか定期的に更新出来ず、現在は新しいメンバーさんが入った時だけ発行するような感じになってしまっていますが、
最初、少しの間だけはマガジン独自の企画なども開催しておりました。
(Qさま&皆さま、その節はご協力ありがとうございました!)

来年2025年は、今のところまだそうした企画は未検討ですが(私も含め、時間がない方も多いと思うので、ムリにやらなくてもいいかなと考えてしまって……)
もしまた何かの機会があれば、そうした企画もやれたらいいなと思います。


そんな訳で、少し早いですが「2024年、暮れのご挨拶」とさせて頂きます。
そして来年も、どうぞよろしくお願いいたします!

皆さま、メリークリスマス!&良いお年をお迎えください★


(夕貴)


ゆるスピ・占い共同運営マガジン「8Links」では、一緒にページを盛り上げてくださる方を大募集中です★

どうぞお気軽に参加してくださいね!
お待ちしてまーす(´▽`)


◎「ゆるスピ通信」バックナンバーはこちら


いいなと思ったら応援しよう!

夕貴|占い鑑定師歴18年
よろしければサポートをお願いします^^買い物で見切り品を一品、カゴに追加させて頂きます!