![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/31905951/rectangle_large_type_2_6df493a19c5ee1ee4355748835c259bb.jpg?width=1200)
おみくじ、ひいたらここを読むべし
神社に行ったらひくおみくじ。
毎回ではありませんが、
かわいいおみくじだったり、
メッセージが欲しいときにひきます。
最近はいろんなおみくじがありますね。
これは東京の小網神社でひいた繭玉みくじ。
コロンとした繭がかわいい♡
そんなおみくじですが、ひく前には必ずお詣りをしましょうね。
そこで神様に、
おみくじをひくのでメッセージをください。
と言っておくと尚良し。
ひいたおみくじは神様のメッセージなんですよ。
写真はよくある形式のおみくじ。
和歌が載っていて、
真ん中に大吉、吉とかで、
下に[待人]、[失せ物]、[縁談]、[商い]、、
とか書いてあるタイプ。
その詳細も見るが、上に載っている和歌が今後の生き方の指針として重要なのです。
大吉とか凶とか、そんなところに一喜一憂してる場合ではない。
神様からのメッセージをしかと受け取ってくださいね。
籠から放たれた小鳥のように自由になり、
楽しみが多くなる。
世のため、人のために尽くすと幸せでもあり、
自分の名も知られるようになる、と。
まさに今、これから自由になろうとしているのです。
このおみくじをひいたのは7月の中頃。
さて、これからわたしは世のため人のために何をしていこうか。
いいなと思ったら応援しよう!
![紫月マナミ♡色っぽきもの塾](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/28045718/profile_c5bb21292f04b0e39250d9d97b54d5d5.png?width=600&crop=1:1,smart)