CF 選択肢 途中
状況、チームのやり方によって
CF
保持
1CF
・相手CBがボールを観ている時、ボールホルダーに引き付けられた時、その相手CBの背後に裏抜け。
ボール持っている選手がCBに向かってドリブルをすることで相手CBを引き付け、その裏にCFが抜ける
相手CB裏で受けた際のシュートはゴールエリアの角付近が多くなる。ここからのシュートを決められるようにトレーニング
・味方がサイドからカットインしたら裏抜け。
相手CBはボールを観るか出ていくため、その裏。
・サイドでボールホルダーが内側向いている時、手前CBの背後
サイドでボールを持っている味方がカットインしたとき、内側を向いてスルーパスを出せる時、手前のCBの視野外からCB裏に抜ける。
・プルアウェイ
相手CBとCBの間にいれば膨らむ動きで相手CBの脇に移動。自分の前にスペースを作る。
・デスマルケ
相手CBの脇にいれば少しずれて自分の前にスペースを作る。相手CBの脇でパスを受け、ファーストコントロールで前に出る。ほんのちょっと横にずれるだけで大分変わる。
・相手DFとDFの間で受ける
・わざとオフサイドポジションにいる
サイドにボールが入ったときに中でフリーでor先に合わせられるようにわざとオフサイドポジションに。
オフサイドポジションから相手DFの横に戻りデスマルケでパスを引き出す方法も。DFからすれば急にCFが現れてくる。
・ゴール前での相手CBとの駆け引き
ゴールまでは基本ボールサイドとは逆のCBの背後にポジションをとる。そこからゴール中央前、ファー詰め、DFの前、マイナスを選択する。
相手DFの背後、相手CBがボールと自分を一緒に見られない位置に入る
相手DFの背後から前に入り込む
相手DFの前から背後に入り込む
相手DFの前に入ると見せかけて背後に入り込む
・ゴール中央前、ファー詰め、マイナスを選択
ボールがサイド深くに入ったときは周辺の状況を観てマイナス、ゴール中央前(相手GKとDFの間)、ファー詰めを選択。
・ゴール中央前に入り込む
ゴール中央前を目指して走り込み、GKDF間クロスに合わせる
・サイド深くにボールがある時、わざと止まってマイナスクロスもらう
マイナスが空いていればその場に止まって受ける。基本DFはゴール前を埋めるためマイナスは空く。自分もゴール前に入っていくのでなく止まる。
2022ワールドカップ アルゼンチンvsクロアチアのアルゼンチンのアルバレスの3点目のように。
・基本ゴール幅外からクロスに合わせない
ボールサイドのポストより外側(ボール側)に立ってクロスを受けても、合わすのが難しいため、ゴール幅でポジショニングする。
・ニアで合わせようとするよりまずはゴール中央前で合わせることを考える ニアは合わせるのが難しい。もちろん状況に応じてニアに入り込むこともある。
・シュート
GKとの1vs1
・シュートを少し浮かす。
相手GKの倒した足にシュートが当たらないように少し浮かす。
・縦回転&バウンドシュート
縦回転にすることでゴールに収める。
横回転だとゴールから逸れていく可能性がある。バウンドさせることでゴール上にボールが飛んでいくのを防ぐのと、ボールに勢いをつける。
↓1:10頃から
・相手DFを背負った状態からボールを横にずらしてシュート
ゴールに背を向けた状態から反転してシュート
・ループシュート
相手GKが倒れた時や、GKとゴールとの距離がある時などはループ
シュートフェイントでGKを動かしシュート。
・右or左にシュートすると見せかけて逆に流し込む
・ボールを横にずらしてからのシュート 抜かずにシュート
・斜め後ろに置いてからのシュート
・ペナルティエリア内で収める
再現性のあるゴール「カットイン→中の選手収める→後ろから入ってきた選手シュート」の形などペナルティエリア内で壁となる。
・カウンターの基点になる
収めるor裏抜けでパス受ける。
足下が無理なら裏。
裏が無理なら足下。突っ立つのはなし。
もしパスを引き出す動きをしないとボールホルダーが奪われてピンチになることも。パスコースを提供する。
・裏抜け
下りる動きで相手DFを釣りだして裏。チェックの動き。
オフサイドにならないように横になぞってから裏抜け。
・SB→相手SB裏
SBがボールを持っている時に、WGが下りて相手SBを釣りだしたら相手SB裏が空くため、そこに走りこむ。
・アタカールエルバロン
SBがボールを持っている時、アタカールエルバロンがあるかもしれないため裏抜けも考えておく。
↓00:12からのシーン
・SBから斜めパスを受ける
SBが持っている時に受けられる位置に移動する。
SBの場所はプレスをかけられやすいためパスコースを提供。
・前へのキックを収める、競る
サイドからの逃げのキックを収める
タッチライン際で追い詰められ、前に蹴るしかない状況だと前にキックが来るかもしれないため収める準備をする。後ろからショートパスで回避しようとするも追い詰められている時など。
GKからのキックなども。
・CB→CF→AC
CBが持っている時に下りてCBからパスを受けレイオフでACへ。
・下りて数的優位
CBがボールを持っている時など中盤に下りて数的優位を作る。
・CF 下り
下りてパスコース提供
・3 on line
・3人目の動きで裏抜けした選手へのパス
・ワンツー
再現性のあるゴール WGのカットイン→壁パス ワンツー
いたるところで
・ペナルティエリア内で壁になる
相手DFを背負って受け後ろにサポートに来た選手にパス
ワンツー
・ペナルティエリア内でターンする
相手DFを背負った状態からターンする
・スローイン
・スローインをを収めてサポートに来た選手にパスペナ角付近で相手を背負いながら収めて下、裏抜けにきた選手にパス。
・3 on line
3 on lineの形で中央にいた選手の裏抜けに対してパス
・相手陣地深い位置 ゴールライン付近でスローを受ける
ゴールライン付近に入り込みボールを収め、下にサポートに来た選手にパス。
・自陣低い位置からのキックに反応する
自陣低い位置からのスローイン時に相手最終ライン裏へのキックや前へのキックに反応する
・頭で反らす
・相手CBSB間の前のスペースでプレー
4-2-3-1の時など相手CBSB間の前のスペースに斜め下りしてプレーする
・IH化
・大外裏に流れて受ける
4-1-3-2などWGがいない時などにサイドに流れてパスを受ける。受けた後は斜め後ろに来た味方にパスorクロスなど。相手CBが付いてくれば相手CBとCBの間にはスペースができる。
・中央に留まる
動きすぎずに中央でプレー。
・浮いているボールを頭で反らす
・味方の頭での反らしに対して反応
裏に抜けたり
・フリックを受ける準備
自分の前に味方が入ってきてパスを受けた時にフリックがあるかもしれないため準備しておく。
・相手DFMFライン間でパスを受けたらフリック
DFMFライン間で受ける際は後ろから相手CBにガッツリ寄せられるため収める、ターンをするのが難しい。フリックでボールロストを回避&プレスにきた相手CB裏のスペースを突く。
相手DFラインの残りの選手たちが中に絞ればサイドがあく。
・相手DFMFライン間でパスを受けたらレイオフ
レイオフでボールロストを回避&プレスに来た相手CB裏のスペースを突く。
相手DFの残りの選手たちが中に絞ればサイドが空く。
・自陣フリーキック時裏抜け
自陣でファウルで受けた後すぐに裏に抜ける。相手の集中が切れる瞬間でもあるためすぐに裏に抜ける。
・セットプレー(フリーキック、スローイン、コーナーキック、ドロップボール)時クイックリスタート
すぐに裏を狙う。
・自陣サイド深くでボールを持っている時は、ボールサイドか中央にポジションを取っておく
ボールサイドか中央にいないとボールホルダーは前へのパスコースがない状態。サイドで奪われてしまうかテキトーに蹴って相手ボールになる。
・チャンネルラン利用 CBとCBの間
味方がチャンネルランしてそれに相手CBが付いていけばCBとCBの間は空くためそこに入り込む。
CBがボールを持っている時
・中盤に下りて数的優位を作る
・下りる
・CB→CF→AC
・相手CBSB間の前のスペースに斜め下りる
・IH化
・裏抜け
・前へのキックを収める
・ロングキックを反らす
・レイオフ・フリック
SBがボールを持っている時
・相手SB裏に抜ける
・SBから中央への斜めパス
・3 on line
・アタカールエルバロン
・レイオフ
・フリック
・下りる
・相手CBSB間前のスペースに入る
ACがボールを持っている時
・下りてパスコースを提供
・裏抜け
・レイオフ
・フリック
・デスマルケ
・プルアウェイ
・オフサイドポジションに
相手DFMFライン間にボールがある時
・相手CB裏
・デスマルケ
・プルアウェイ
・フリック
・レイオフ
WGがボールを持っている時
・相手CB裏(WGがカットインしたときなど)
・3 on line
・ワンツー
WGがペナルティーエリア付近でカットインしてきた時足元で受けてワンツー
・DFを背負いながら受ける
WGがペナルティーエリア付近でカットインしてきた時、DFを背負いながら足元で受けて後ろから入ってきた選手に渡す。
2CF
・片CFが下り、その下りに対して相手CBが付いていけば、もう一人のCFは裏抜け。
・片CFの動きを見逃さない。片CFが斜めのランニングなどで相手DFを引き付けた時にできるスペース、パスコースに入り込む。
非保持
・カバーシャドウ
CBやGKにプレスをかける時は後ろにいる相手選手を消しながら。
・相手ACへのパスコースを消す
・相手ACにマンマーク
・限定
プレスをかける時にどちらかを完全に消し、誘いたい場所に誘導する。
・相手CBがサイドにボールを出した時、相手DHまで下りる
相手のサイド→DHの形を消す。
FWがCBにプレスかける時
後ろの状況を観て(DF,MFがラインを押し上げられていない時にプレスに出ても無駄走りに。スペースができてしまう)
・サイドからCBにバックパスが出た時
・CBが後ろ向きになった時
・CBからCBへ横パスが出た時
・CBが外、サイドを向いた時
・ハーフスペース付近でボールを持っている時
・CBへのバックパス→プレスかける→CBからGKへバックパスさせる→GKまで2度追いプレス
・コントールミス
・3バックに対しては真ん中のCBを消しながらボールホルダーに寄せる
サイドのCBにパスが出たら真ん中の選手を消しながら寄せる。
・片サイドにボールがある時、ボールサイドのFWがボールサイドの相手CBを消し、逆FWがボールサイドの相手DHまで移動し消す。スローイン時も同じ。
・相手のスローインに対してボールサイドの相手CBを消す
・相手のスローインに対してボールサイドの相手CBをわざと空けておいて、そこにスローさせプレスをかける
・相手ACへのマンマーク
・相手片CBに持たせる
相手のCBにビルドアップ能力が低い選手がいればその選手に持たせる。片CBに片FWが近くに立つorプレスをかけて持たせるCBへのパスを誘う。
・被ロングカウンター時とにかく戻る
中央に向かってとにかく戻る。ポジションなど関係なく我先に戻る。
・プレスバック
・相手の背後からボール奪う
・高い位置でボールロストした際のカウンタープレス
ボールホルダーへのプレス。周辺の相手のマーク。
・相手GKがボールをキャッチしたら邪魔をする
相手にカウンターをさせない。
動画
文字をタップしてください。