IH 選択肢 途中

状況、チームのやり方によって

IH


保持

・相手DFMFライン間で斜めの位置で受ける
 基本ボールに対して斜めの位置にポジションをとる。もし斜めの位置ではなく縦の位置だとコントロールが難しくなるし、ゴールに背を向けてのプレーになる。ピッチ全体を観れる体の向き。


・相手DFMFライン間の相手CBとSBの間の前のスペースで受ける
 相手DFの間に立つことでフリーに。もし、相手SBがマークに来れば大外の選手が空く。(ハーフスペースはサッカーコートの場所の名前。ハーフスペースで受けるのではなく相手DFとDFの間の前で受けるという表現。ハーフスペースで受けるという表現だとハーフスペースに人がいたら?ハーフスペースで受けたからOKになる?相手がいるのに?)

・相手SBの前に立ち引き付け大外の選手をフリーに


・相手CBとSBの間の前のスペースでパスを受け、ターンし、CBSB間スルーパス


・ライン間でパスを受けてサイドの選手へパス
 ライン間名南目の位置で受けるも、相手DFが中央から寄せてきたり、中央への選択肢がない時など大外にいる選手へパス。


・ライン間でパスを受けドリブルし、止まり、相手SBを引き付け大外の選手に時間とスペースを与える
 中にボールを動かすことでより相手DFを中央に集める。


・サイドの選手に出すと見せかけて内側通す
 サイドの選手に体を完全に向ける。そうすることでサイドにいる味方のマークをしている相手をよい味方に近づけさせ逆を取る。


・逆サイドにボールがある時はそこで待っておく
 ボールサイドに近づくことなくハーフスペース付近、相手DH脇で待っておく。ボールは来る。

逆で待っておく


・CBが運んで来たらバックステップしてCBから離れる&相手MFラインの背後に入る
 CBが運んで来たら斜めに離れて受ける。CBの運びに対して相手MFのDFがアプローチに行った時に相手MFDFラインにいれば時間とスペースがある状態でパスを受けられる。
・片サイド→逆CBフリーで運ぶ→IHバックステップでライン間に入り縦パス受ける


・CBが突っ込むような運ぶドリブルをしてきたら斜めに離れる
 下りて受けようとすると窮屈になる。斜めに離れることでパスコースを提供するのとマークしている相手を引き付けることで運んだCB周辺にスペースを作る。
・CBが運んで来たら受けられる位置に移動

CBの運びに対して斜めに離れる


・バックステップで相手ライン間に入る、ボールホルダーから離れる。
 相手MFの間と間にいればバックステップでDFMFライン間に入る。
・相手CBに向かってドリブルする
 相手CBに向かってドリブルすることで相手CBを釣りだし、その裏を突く。


・相手CBの前でパスを受けて裏パス
 相手CBの前でパスを受ければCBは出てくるためその背後にスルーパス

・CFの動きに対してのスルーパス
 ライン間でボールを持つとCFはプルアウェイやデスマルケなどボールを引き出す動きをするためそれに合わせる。
・立ち位置で相手CBを釣りだす
 相手CBの前にわざと立って相手CBの注意を引く。下りる動きで相手CBを釣りだし裏にスペースを作る。そのスペースにCFが入ったり自分で入ったり。
・囮の動きで相手CBを動かす 
 相手CBの前を斜めに走り抜けることで相手CBを引き付け中央にスペースを作る。
・チャンネルラン
 サイドにいる選手にボールが渡れば相手SBとCBの間を斜めに抜ける。
・チャンネルランで相手CBを釣りだす
・チャンネルランからのクロス
 チャンネルランしてからのGKDF間クロスやマイナスクロスなど。再現性のあるゴール「サイド深くからのクロス 侵入方法:チャンネルラン」
・チャンネルランからのGKの頭上を越す浮き球クロス
 ペナルティエリアでチャンネルランをしポケット、タッチライン際でパスを受ける。からのGKの頭上を越す浮き球クロス。
・チャンネルランからのキープ
 チャンネルランからクロスを上げようとしても相手DFに付いてこられて無理だった場合、キープをしやり直す。
・チャンネルランからの後ろへのパス
 チャンネルランからのクロスが無理だった場合ミドルシュートを撃てる位置にいる味方にパスしたり、後ろにサポートに来た選手にパス。チャンネルランすれば相手は下がるためミドルシュートを撃ちやすくなる。
・CFが下りた時、裏
 CFが下りた時に相手CBがついていけば裏にスペースができるためそこを狙う。
・ゴール前へ飛び込む
・裏抜け
・SBが持っている時、相手SB裏
 SBが持っている際の前進の形の一つである「SB→相手SB裏」。WGが相手SBを引き付けて相手SB裏にスペースができればそのスペースを突く。
ボールを受けた後は相手SB裏で受けることができれば相手CBを釣りだすことができるCBとCBの間が空くためそこを突いたり、GKDF間クロスを入れたり。


・相手にマークされている時、相手の背後に入ると見せかけて下りる。前に行くと見せかけて下りる。


・相手にマークされている時、相手の背後に入って左右にずれてパス受ける

・相手DFの背後で受ける
 味方がドリブルすれば自分の近くの相手DFが食いついたり、ボールウォッチャーになるためそのDFの背後に入る

・CB→IH→AC
 IHが下りる時は一回相手DFの背後に入ってから下りる。少しでも相手DFとの距離を作る。
 


・CB→IH→逆CB
 相手FWが一人など片CBがフリーの時に。


・CBがプレッシャーを受けている時、下りて受ける
 CBが横から相手FWに寄せられていたら下りて助ける。そこからACor逆CBなどにパスをしプレス回避。

・SBがサイドで持っている時下りる
 サイドからの前進のSBIHWGの関係

・SBがサイドで追い詰められている時、下りて受けCBor逆サイドへ展開しプレス回避

SB横に下りてサイドから脱出

・SBがサイドで追い詰められている時
 SB横付近まで下りてきてパスを受け、相手最終ライン裏へパス。
・SBがサイドで追い詰められている時、斜めパス受ける
・ターン
 vs前からのプレス(自分が前向き)
 vs背後からのプレス
 vs斜め後ろからのプレス(自分が後ろ向き)
 遠い足でのコントロールで剥がす
 スルーでのターン
 ボールを隠してターン
 コントールと同時にターン
 パスを足元に止めて相手の足を止め緩急で剥がす
・相手を背負いながらパスを受けターンで剥がす
 基本は斜めの位置で受けるが下りながら縦パスを受ける時もあるため、その時のためにターンで剥がせるようにしておく。ボールを隠したり、ボディフェイント入れたり。
・3 on line
 サイドにボールがある時にCFの位置を確認する。サイドからのパスをスルーしたら裏に抜ける。


・3人目の動き
 サイドで持っている選手から自分を越えて中央の選手へパスが出れば裏に抜ける。



・SBから中央のCFへパスが出た時のサポート
 SBがサイドでプレスをかけられている時の回避の一つ「SB 中央への斜めパス」でCFがパスを受けたらそのサポート。


・WGとのワンツー WG前サポート
 サイドのWGからパスを受けて、WGが前に走れば前にパス。
・WGとのワンツー WG後ろ、下サポート
 サイドのWGからパスを受けて、WGが下にサポートに来ればレイオフ。



・縦パスをフリック
 ライン間で縦パスを受けたらフリック。ライン間で縦パスを受けると相手CBにガッツリ寄せられる。そのためコントールしようとすると奪われる可能性が高い。そうならないようにフリックで回避。また、相手CBが出てきているため裏にスペースができる。
・フリック後裏に抜ける。
 相手CBが出てきたことで空く裏に抜ける。


・縦パスをレイオフ
 ライン間で縦パスを受ける時に相手DFが背後から奪いに来たらレイオフをし、プレスを回避し、レイオフした後は裏に抜ける。
・レイオフ後裏に抜ける



・ワンタッチでのミドルシュート
 再現性のあるゴール「ワンタッチでのミドルシュート」。
・ペナルティアーク横付近からのミドルシュート
 枠内に収める。ファー、ニア両方に蹴られるように。
・縦回転&バウンドシュート


・斜め下り
 ビルドアップの状況によってはCBとSBの間に斜め下りする。下から前向きでの配給。
・斜め下り 相手FWに対して数的優位
・斜め下り 相手WGを釣りだす サイドでフリーな選手を作る。
・斜め下り SBを高い位置に。SBが攻撃的な選手であったり。


・大外流れ
 相手WGがSBに誘い出されてできるサイドのスペースに流れる。この際WGが相手SBをピン留め。


・大外流れに相手DFが来た時WGへ
もし、大外流れでの受けに対して相手DFが寄せてきた時はWGへパスし、WGはパスを受け中に入る。「IH 大外流れ」→「WG 内側向く」のセット


・2DH化
 ACの横に下りて2DHにすることでボール保持安定化。
・ACがマンマークされている時AC脇に下りる
・GK含めたビルドアップに対して相手が4-1-3-2気味など1ACになった場合、その脇に入って受ける


・ペナ角付近で持っている味方への内側からの大回り、オーバーラップ
 チャンネルランの時より、ゴールに体を向けられているし、中の状態が見えている。体勢がいい。サイド深くに入る。


・サイド深くにボールがある時、ゴール中央前、ファー詰め、後ろのどこかに入る
 後ろに入ることが多くなるか。ワンタッチでのシュートを決めきる。


・運ぶ
 ハーフウェイライン付近でボールを受けた際、前に相手がいなければペナルティエリア付近まで運ぶ。すぐに近くの選手にパスをするのではなくペナルティエリア付近まで運ぶ。
・チャンネルランに対してパスがこなかったらすぐに大外に移動
WGがカットインしたときは特に。
 WGがカットインすれば相手DFはそのWGに付いていく+ボールを観るため、大外は空く+フリーになれる。


CBがボールを持っている時
・相手DFMFライン間で待ち、斜め、縦パス受ける
・CBがプレッシャーを受けていれば下りて受ける、助ける
・相手DFMFライン間にいないときに、CBが運ぶドリブルすれば、バックステップでライン間まで下がる
・CBが突っ込むだけの運ぶドリブルをすれば、斜めに離れたりしてパスコース提供
・斜め下り
・CB→IH→AC
・CB→IH→逆CB
・裏抜け
・CFが下りて相手CBが付いていけば裏抜け
・斜めの位置で受ける
・状況に合わせて下りてDH化

SBがボールを持っている時
・SBの前(大外)に流れてパスを受ける
相手DFが付いてくれば中央にスペースができることも。
・SBが相手MFの背後で受けたならば斜めパスの処理の準備
3 on line、3人目の動き。
斜めパスをコントールしDFに向かってドリブル。
斜めパスをコントールしスルーパス。など。
・SB→中央
SBから直接パスを受ける。
SBからCFのパスに対してCFのサポート

WGがボールを持っている時
・チャンネルラン
・WGとのワンツー WGが裏
・WGとのワンツー WGが後ろサポート
・逆WGがドリブルしている時に、逆IHがチャンネルランして相手DFを引き付けた時中央があくため、その中央に入り込む。
・ワンタッチでのミドルシュート
・WGの外を回りサイド深くに侵入 オーバーラップ
・逆WGがカットインした時、相手GKDF間に入り込む。もしくはカットインクロスに合わせる。

サイド深くにボールがある時
・CFが大外にいる時は中央に入り込む
・大外でGKDF間クロスを待っている味方がいなければGKDF間に入りこむ
・マイナス

非保持


・プレスバック
・相手の視野外からボールを奪う
・後ろのパスコースを消しながらボールホルダーに寄せる
 後ろの状況を観ながらプレーする。
・相手CBに対して後ろの相手を消しながら寄せる
・一列前に出て前2枚になる
・相手CBに対して後ろの相手を消しながら寄せる
・相手CBに出た後すぐに戻る
・相手のチャンネルランする選手に付いていく
・挟み込まない。サイドの相手ボールホルダーに味方が対応している時にそこに加わらない。内側の相手を観る。
・相手がサイド深くで持っているときマイナスクロスを消す
・被カウンター時猛ダッシュで戻る
・ファウルで相手ボールになったらすぐにボールの近くに立つ
 クイックリスタートさせない。
・セットプレーで相手GKがキャッチしたら邪魔をする
 クイックリスタートさせない。カウンターを防ぐ。

動画

文字をタップしてください。









            

いいなと思ったら応援しよう!