見出し画像

【義援金と寄付・支援金がある/その違いも知らなかった!のは私だけ?】~世界もココロもグラデーションでできている~440

こんにちは
八彩理絵子(やいろりえこ)です。

今回のタイトル『義援金と支援金』についてみなさんはご存知でしたか?
私は明確には理解できておりませんでした。

🔷義援金とは

被災者一人ひとりに分配されるお金

義援金の特徴
・義援金は被災者に分配されるもので、ボランティア団体や行政が行う復興事業や緊急支援には使われない。

・被災した県が設置した義援金分配委員会によって、寄付金の100%が公平・平等に被災者に配布される。

・被災者数などの正確な情報を把握した後に均等に分配される。配布作業も混乱する被災自治体が担当するために負担がかかる。

(出典:農林水産省「今、わたしたちにできること 義援金・支援金・ボランティア復興を支援」)

🔷寄付・募金とは

被災地で支援する活動に役立てられるお金

寄付が「お金を送る」という意味を持ち、募金は「お金を募って集める」という意味があります。

義援金は公的機関が扱うお金です。事前に決められたプロセスを経て、被災者へ確実に届ける必要があります。

義援金はスピーディーとは言えないものの、「安心できるルートで確実に被災者へ届けたい方」に向いています。

ということです。私にも理解できました。




まだ、地震活動が活発な被災地 昨日夕方も緊急通報がなったということです。不安と寒さが襲う中、避難所や臨時避難所、車の中に寝泊まりしている方も多くおられます。

不安の日々
冷たい雪や雨
道路が寸断、分断され未だに孤立状態にある方 

早くに温かい環境で過ごせるようになってほしい

せっかく助かった命が避難というストレスの多い生活の中で体調を崩してしまう方も多くなってしまいます。
次の3つのことが大きな原因として考えられるそうです。

・食事の偏り  
・トイレの我慢 
・手洗いやうがいができない

不安を抱えて環境も悪い中で関連死のリスクは高まるということです。
命を守るには第二次避難所への避難が必須だそうです。少しづつその二次避難所への移動も進んでいるとのことです。


第二次避難所(福祉避難所)とは

第二次避難所(福祉避難所)とは、要配慮者のうち、災害時での避難所生活において、特別な配慮を要する方の避難を受け入れるために開設する避難所です。 特別な配慮が必要な方が、安心して避難し、避難生活環境を保持するため、一般の方は福祉避難所に直接避難することはできません。


受験を控えている学生さんも勉強に集中できないという状況にあるでしょう。やむをえず三学期始業式の延期をした学校もあるようです。


しかし


不安で寒いであろう避難所でも心があったかくなる映像がありました

避難所で学生さんたちがお年寄りを誘って『ラジオ体操』をしている映像がありました。お年寄りの方たちの嬉しそうな表情がそこにはありました。また、手書きの新聞も作っていました。とてもほっこりしました。学生さんたち素晴らしいな~🥰


輪島と珠洲大雨警報が出ています。みなさま土砂災害への警戒を


今日はここまでになります。
ここまで読んでいただき
ありがとうございました。






先日、一冬に数回あるかないかの雪景色が

朝は晴れました

空を見上げて光を感じられる日が1日も早く訪れますように・・・


最後まで読んでくださり
ありがとうございます。

大切なお時間をありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?