見出し画像

GR DIGITALが相変わらずGR3を抑えてる

なんだかめちゃくちゃピエゾ臭い弾き語りを聴いていて、あーこういう音もやっぱりいいなあとアンプを引っ張りだそうと思ったのですけれど、カメラの箱とかジャンクの山とか、そういうのに押し込まれててめんどうになってやめました。わたし音楽得意じゃないですし。

GR DIGITAL初代があまりにも持ってて気持ちがいいからGR3を全然使わないとどこかに書いた気がするのですが、まあ相変わらずGR DIGITALばかり使ってます。センサーゴミが気になってこないだわざわざ分解した程度には気に入っていますし、ストロボを触って感電したりもしました。

そんでこのGRD、モノクロがよいとよく聞くのですね。わたしもそう思います、ひどいことを言うとライカM Typ246よりしっくりきます。あっちはあっちで現像の方法がいまいち確立できてない感があるのですけれども。それにオリオン15とかつけて撮るとなんとなくいい感じになるので、そもそもわたしがモノクロをやるときに広角じゃないと撮れない説もありますね。

これはTyp246
レンズは忘れた、たぶん50mmでトリミングしてる

まあGRDってのはいいカメラなんです、手触り良くて、持った感じのバランスも完璧で。28mm相当にちっこいセンサーってのも扱いやすい、とにかくハンドリングが良い。レンズがいいとか写真はちょっとザラザラするとか、まあそんなんどうでもいいじゃないですか、いつも持ち歩けて気持ちよく撮れて写ってるんだから。写真しようと思ってないときにも持ってるってのがなにより大事なことなんです。

いいなと思ったら応援しよう!