見出し画像

積雪期レスキュー講習

先週末 2泊3日でJMSCA主催
谷川岳へ積雪期山岳レスキュー講習へ行ってきましたけ
※机上講習を含むみっちりの3日間でした

写真はそんなにあげる事が出来ないので一部ご紹介
ピットでの弱層テスト
雪崩地形を見極めながらのラッセル
ビーコン捜索
チームを組んでシナリオ捜索など

バックカントリー、スキーヤーには普及されてきましたが、まだまだ登山者には普及率が低い雪崩ビーコン

山に入れば雪崩地形はそこら中に潜んでます。無いならこした事はありませんが、雪山に入る限り決してゼロでは無いのが雪崩
遭遇した時に的確に動けるスキルと、雪崩地形を見極める能力は持っていて損はありません

去年に引き続き
今年もブラッシュアップする為
講習必須の私です

雪山に仲間と入る
お客様をお連れする者の責任かなと思います

今回宿泊した土合山の家
山屋には有名なお宿ですね

ご、ごはんが凄いんです
行きますよ?

1日目夕食
メインディッシュのオンパレード
IPAビールおすすめされたので
飲んだらおいしー
朝ごはん
お昼ご飯のわっぱ飯
ホカホカで美味しい
2日目夕ご飯
もう笑いが出てしまう
『カニ』と『ステーキ』がいるんだけど💦
最終日朝ごはん
ぐんまのなっとう
好みでした❤️

一体何がメインなんだ?って感じのご飯レポのレスキュー講習になってしまいましたが、、
講習ももちろん内容熱く、現場で生かせるスキルアップに繋がりました🙏
講師の方も素敵な方が多く
またそこに集まる『同じ志を持つ方』との出会い
何気にここに一番価値があるんじゃないかなーと毎回思ってしまいます
.
また来年も参加します
今度はクラス2で

おまけ↓

おまけのスリッパ写真
(あれ?乱雑に散らかっていたのに)
山屋の懇親会は衝撃的でした
楽しかった

#JMSCA #JAN#AVSER

いいなと思ったら応援しよう!

はちべー
よろしければ応援お願いします! いただいたチップはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます!