![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/26119248/rectangle_large_type_2_54f0d9c8b9cf4b3bee484d6bcbe5697d.jpeg?width=1200)
アンパンマンの絵本
ただいまー!の声に寝落ちしていたことに気づいた、みつばです。
長女が学校から、いつの間にか帰ってきてて、本を読み耽ってました。
そして、足元には綺麗に揃えられたアンパンマンの本が2冊!これは次女が図書館で借りてきてくれたそうです。優しいな次女ちゃん!
ピンポ~ン
チャイムがなって、玄関へと掛け出す次女。どうやらお友達が遊びに来た様子。外に遊びに行くそうです。
一緒に行きたい
末っ子も行きたがります。まだ小学校低学年に2歳児を預けるわけには.....と、困っていた時に、次女が言いました。
アンパンマンの本読んであげて
わかったよ~と答えると、次女が末っ子に、よかったね。アンパンマンの本、ママが読んでくれるって♪と伝えると、末っ子はやったーと大喜び!
おお~!解決した!すごい次女ちゃん。
本の読み聞かせ
普段、絵本を読んでいても途中でポイっ!他のことを始める。本をめくらせないように手を握る末っ子に、絵本の読み聞かせは寝る前だけがいいと思ってました。
しかし!大好きなアンパンマンには目がないようです♡
抱っこして、好きな方から読んであげることに。読み終えると、こっちも!とあと1冊読むことに。なんなく読み終えて、末っ子も満足♡
アンパンマンおはなしでてこいシリーズ
廃盤になってるのでしょうか。ネットで調べると、古本しか出てきません。すごく読み上げやすくて、アンパンマンの絵も豊富なので、読み聞かせにはうってつけだと思ったのにな。
好きな本を好きなだけ
時間の許す限り、子ども自身が好きな本や、選んだ本をたっくさん読んであげたい♪と思ったできごとでした。そして、末っ子の気持ちを考え、優しく対応できた次女を褒めたいと思います。
幼児さんはアンパンマンが大好き
保育園の先生に聞いた事があります。何でアンパンマンなんだろう?と。答えは意外でした。顔が丸いから!
これは諸説あるんでしょうが、幼児期は丸いものが好きなようです。だからアンパンマンもドラえもんも人気が衰えないのか。
何て単純な、売上効果!経済効果!
幼児向けの絵本書くなら、まるい顔のキャラを主人公にしましょう!←
いいなと思ったら応援しよう!
![みつば](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/28331906/profile_29677ba2906164a267b040b8b8fce44e.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)