忘れもの
明日から、フライング3連休のみつばです。
今日も学校から着信アリ.....。仕事終わってから、折り返しても電話に出ない。
お弁当がない!
帰宅して、長女から話を聞くと、次男がお弁当を忘れてて、学童に行かずに帰ってきたとのこと。
学童に預ける意味って何だろう。。
学校と学童の対応
もし、家に誰もいなくて、家の鍵がかかってたら、とか考えないのかな。
お昼ご飯も食べれないし、家にも入れない。せめて誰かが家にいるか確認するとかないのかな?自宅の電話も鳴らなかったらしいし。
家庭連絡票に、緊急連絡先として、私の勤務先の番号も書いてるのに、会社には連絡なかったし。
まぁ。忘れて行った次男も、そういう環境なのも私が、全部悪いんだよね。きっと。
「忘れものがないように気をつけて」
忘れものくらい誰だってするさ。まだ6歳だもの。まだ4日目だもの。だから「気をつけよう」と伝えたかったんだけど、、、
次男は、「朝慌ててたから忘れただけ。何が悪いん?」って言う。
せっかく作ってもらったお弁当を感謝も無しに、作ってもらって当たり前。忘れたのは仕方なかった。僕は悪くない、っていう態度に、とうとう言ってしまった。
「宇宙人みたい」
ここから面倒な会話が繰り広げられます。
次男「宇宙人じゃない!」
私「宇宙人じゃなくて、宇宙人み、た、い」
次男「宇宙人みたいじゃない!」
私「宇宙人みたいって、ママが思うの」
次男「なんで!」
私「話が通じないから。何を言っても伝わらないから」
次男「ちゃんと話できてるやん!」
私「今はね。自分が悪くないと言い張る時には、何も伝わらないし、お話にもなってないよ」
次男「.....。」
短気はストレスから?
まぁ、こんな感じで、頭を掻きむしったり、癇癪を起こすようにキレながら返されるので、私まで感情的にならないように言うのは、すごく気を使うし、疲れる。
次男は何もかもが気に入らない様子。短気というか、キレやすくなった気がする。コロナで家にいた時間と学校が始まったことでストレスが溜まっているんだろうな。
食物連鎖
長女は次男の態度にブチ切れ。次男は長女と言い合いして勝てないと悟ると大泣き。大暴れ。
負の連鎖だろ!ってツッコミ、ありがとう!!
泣きたいだけ泣く
今は、私の部屋で、私のそばで、気の済むまで泣かせてる。慰めの言葉も抱っこも触れることもしない。自分の世界で泣きたいだけ泣けばいい。そこには次男1人だけいればいい。姉も妹も立ち入り禁止。
ひたすら泣いて
落ち着いてから、次男が言う。
次男「ママ、悪口言ってごめんなさい」
悪口言ってたの?!気づかなかった!ってか、そこ?!
次男「ママ、抱っこして」
いいよ。おいで。
だいぶ、落ち着いてきたようなので、私のターンです。
嫌な気持ちになることは誰にだってあるんだよ。ママが大きな声で怒って暴れたら嫌よね?みんなだって、嫌な思いもするんだよ。みんな同じ。あと、ママの言うことは守ってほしいかな。ママも人間だから間違うこともあるよ。だけど、忘れものはしないように気をつけなきゃいけないんだよ。ママは大人だし、親だから、ちゃんと子どもに教えなきゃいけないことが、たっくさんあるんだよ。だから、素直に聞いて欲しいな。
いっぱい泣いて、落ち着いた次男にひとつひとつ確認しながら伝えました。分かってくれていますように。
癒される
やっぱり我が子は可愛い♪
こんなこと言うと長女に「は?この(次男)どこが?!」って怒られるな、きっと。
みんな次男のこと誤解しすぎだよー。ちょっとストレス溜まってただけだってば~♪許してあげてやぁ。
だいすきだよ♪ワガコタチ♡
いいなと思ったら応援しよう!
![みつば](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/28331906/profile_29677ba2906164a267b040b8b8fce44e.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)