見出し画像

見守りカメラとしてAmazon Ringはとても良いけども

もうすぐブラックフライデーですね。
毎回毎回欲しいものを買うのに良い機会だ!と言うより、ポイントアップするために欲しいものを捻出してしまいます。

さて、7月ごろ(生後5ヶ月ごろ)、赤ちゃんの見守りカメラとしてAmazon Ringを購入していて、最高すぎて記事を少しずつ書いていたのですが、下書きのまま数ヶ月が経ってしまっていました。

Amazon Ringは今回のブラックフライデーの対象になるようで、
4980円→2980円になる予定の様です。

引用:https://www.amazon.co.jp/b?node=21734601051

手に取りやすい価格で機能面もかなり優れていたので超おすすめであったのですが、

最近サブスクリプション体系が新しくなったので注意が必要です。

今まで使えていた大半の機能が有料化

11月の上旬にringのサブスクリプション体系が見直された様です。
自分が購入時は長期間の有料体験期間がついていたのか、さまざまな機能が無料で備わっていたのかはわかりませんが、今まで使えていた「過去数日の映像を見返す」と言うことができなくなってしまいました。

ホームページでも以下のように記載されています。

引用:https://ring.com/jp/ja/plans

そのため、
・寝ている間の動きを見直してどんなふうだったか確認する。
・別室で寝ている娘を仕事や家事の間見守る

・別室で寝ている娘を仕事や家事の間見守る

だけになってしまいました。
寝ている間の動きを見直せたのは結構大きかったのですが、これができなくなったことによって本当にリアルタイムの見守り用途に限られそうです。

まだ私も自動で付与された有料サブスクリプションの体験期間なので実際のところどのくらい違うのかはまた確認しようと思います。

しかし手軽に暗視もついた見守りカメラが手に入るのはでかい

とはいえ、日々使う分には十分な機能は備わっています。
自分が見守りをする際に検討したものと結論は以下です。

  • アプリを使って家にあるスマホを見守りカメラとして使えるもの

  • 暗視機能がない(スマホのカメラ側になかった?)ので寝ている子供をカメラで捉えるために若干ドアを開けて光量を確保する必要があった

  • 無料の範囲だと画質があんまり良くないのでうつ伏せ時に鼻が潰れていないかレベルの細かいものは確認できなかった

Alfred Cameraの光量ギリギリの状態。概念レベル。なんとなく動いていることはわかる
Amazon Ringの暗視性能。ドアを閉めて暗闇でもしっかりわかる。
  • 見守りに必要な機能は全て揃っていると思う。

  • 高い。この金額が出せるなら絶対これが良さそう。

    • 窒息などが心配な期間にレンタル、買って大丈夫そうになったらメルカリなどが賢そう。

  • 寝返り検知や呼吸検知

    • 寝返った後を知らされるより、寝返る前に対策(寝返り防止ベルトなど)した方が個人的に安心感があった。

    • どうしても誤検知がある

そのほかのRingの注意点

サブスクリプションは端末単位・PinPは上位プラン

引用:https://ring.com/jp/ja/plans

最安プランだとカメラ単位でサブスクリプションが適用されるようです。
また、他のサイトを見ながら動画を閲覧できるピクチャーインピクチャー機能(PinP)はStandardプランからの機能となっています。
サブスクリプションが難しい場合は見守り用のスマホやタブレットがあった方が良さそうです。

10分に一回程度接続が切れる

無料プラン・最安プランではずっと同じ画面で映像は見れず、定期的に接続がリセットされます。
この画面になったら画面をタップする作業が発生します。
(Android端末だったら自動タップなどでなんとかなるかも)

自動タップ対策?でたまにメンテナンスに入る

メンテナンス中ですと言う文言とともに接続が切れます。
メンテナンスモードになった際は中央に表示されるボタンを押すとringのサイトに飛びます。
そうなった場合は左上の戻るリンクで接続が切れた画面に戻り、左下に表示される受話器ボタンを押してホーム画面に戻った後に、再びライブ映像に切り替える必要がありやや面倒です。
(これまたAndroid端末だったらうまいこと自動タップでなんとかなるかも)

ライブ映像を見ていない時間帯は3分おきの画像で映像が確認できる

具体的な仕様まではわかりませんが、ライブ映像とライブ映像の間など、ring自体を見ていない期間の映像は映像というより3分おきのダイジェスト版で確認できます。

ライブ映像で見た時間帯は当日なら過去分を振り返られる?

まだ有料お試し期間中なので無料になったらできるかがわかりませんが、
リアルタイムで見ていた時間帯の映像はタイムラインにライブ映像枠として残り、当日分の映像なら見返せそうです。


以上です。
まだ見守りカメラを持っていない方々にはとりあえずの一台としては十分な機能を持ったものかと思います。
ただ、新しいプランでの無料機能は見守り用途として最小限の機能に抑えられるため、記録として利用したり、快適さを求めるなら課金は必須と思います。

この記事が見守りカメラを選ぶ際の検討材料の一つとなれば幸いですm(_ _)m


いいなと思ったら応援しよう!