見出し画像

高垣彩陽ディナーショー第1部参加記

時は、2024年11月3日。文化の日。

昨年の11月3日は、雨宮天さんがディナーショーを開催していましたが、今年は高垣彩陽さん初のディナーショーを開催するとの事で、参加してきました!

会場は、高輪プリンスホテル
諸事情で参加できるかわからず検討中でしたが、結果的に参加できることになり、「メール」で応募。
最初は第2部(夜の部)を希望しましたが、満席との事で、第1部(昼の部)に参加する事にしました。

以下、前日までの話や参加記に続きます!

1.服の調達は、まさかのお店で!?

ドレスコードは、「スマートカジュアル」。
スマートカジュアルかどうかはさておき、ピンクのYシャツにスーツのジャケットを羽織ればよいかなと思い、ピンクのYシャツを探しますが…

複数の衣類店ではどこも販売が無く、某スーツ店にはあるものの、薄めのピンクという印象があり、ある程度濃いピンクの色を探すべく、向かったお店は・・・

なんと!「BOOKOFF」です!wwww

意表突いた選択ですが、Yシャツの売り場に向かうと、なんとピンクのYシャツが1着だけ売っていました!
しかも、試着してサイズもピッタリだったので、即購入!
こんな奇跡ってあるんですね。。

ピンクのYシャツにスーツのジャケットを身に纏って、いざ高輪へ!

2.ディナーショー第1部の幕開け。


今回は、開催1週間ほど前に申し込んだ事もあるのか、場内後方の一番右側。
場内の豪華な内装も相まって、緊張と高揚感が同時に高まります。

①食事編

席に着くとこんな感じ。
あやひーからのウェルカムメッセージボードが!


食事は以下のメニューでした!

①サーモンマリネのリング仕立て 柑橘風味 チュイル添え
⇒盛り付けをリングににしていたのって、もしかしてスフィアをイメージしていたのかな?サーモンと付け合わせが絶妙な美味しさが出ていました。

②牛ロース肉のパヴェ トリュフのクルート添えトリュフソース
⇒牛ロース肉、食べ応えありました!トリュフソースも高級感あって良き!!
キノコと銀杏と栗があったのが秋らしくて嬉しかった!

③クレームダンジュ 苺と白ワインのジュレ
⇒このジュレは、あやひーカラーの「ピンク」を表現していました。真ん中にクレームタンジュ、周りにリング状にかかったジュレ、これもスフィアをイメージしていたのかな?…と思いました。

この他、パン2種類と食後のコーヒー、さらにはフリードリンク(ノンアルコール限定)もありました。
コーヒーカップが可愛い!笑


この豪華な食事の間は、なんと高垣さんの「melodia」を中心とした楽曲が流れます。

なんて優雅で文化を感じる時間なんだろう・・・

②あやひー登場!


食後暫くして、お待ちかねの「SHOW」の始まり!!
どこから入場されるかなと思いましたが、なんと場内後方から入場!
座っている席がたまたま一番後ろだったので、座っていたテーブルのすぐ後ろから入場されていました!!!!めっちゃ近い、、、
この瞬間、この席で良かったと思いました笑

籠島さんの厳かなピアノ前奏と共に、1曲目「Walking On Sunshine」を歌い始めます。
1曲の中で会場を練り歩きながら歌い、メインステージに向かっていました。
この時、あやひーの優しくも力強い歌声で、お客さんと会話をするように沢山目を合わせて下さりながら歌唱する姿が印象的。
偶然にも、目を合わせて下さりました!!
てか、改めて「Walking On Sunshine」名曲すぎないか…。あの語りかけるような歌い方がめっちゃ刺さった。。1曲目からうるっときました。。

メインステージに上がった後は、2曲目「Be with you」を披露。
サビの美しいハイトーンが会場内に響き渡り、そこでまた感動。。。
籠島さんの力強いピアノ演奏も印象的でした。。
ピアノver.と相性良すぎでは!?

ここでMCが入ります。
今回の衣装は、ピンクのドレスでした!色合いが可愛くて、何より美しい。。。
オーチャードホールのオーケストラコンサート『Premio×Melodia』で着ていた衣装との事。
また、コロナ禍の影響で開催が叶わなかった結婚式の、お色直しの時に着ようと思ったドレスとの事です。

3曲目に披露されたのは、「いつもと違うアレンジで…」という話から披露されたのは、なんと「Futurism」です!!
まさか披露されるとは思わず、イントロで軽く声が出てしまいました。
力強い原曲とは異なり、曲の歌詞を丁寧に伝えている歌唱が印象的でした。
他のシンフォギアED曲のアコースティックver.も聴いてみたいですね。
(夜の部では「Lasting Song」を披露されたそうです。羨ましい…)

後のMCで「今日のディナーショーでシンフォギア曲は歌いたい!と思って…」と話されていました。(歌ってくれてありがとう!!)

続けて披露されたのは、「Dear One」
原曲はオーケストラ編成ですが、その迫力に負けない位の歌唱とピアノ演奏が印象的でした。
テンション上がっていたり感動したりと、情緒が忙しかった。
今年4月のツーマンライブで初披露となったこの曲を、同じ年のうちに今回の特別編成で聴けて幸せでした。
歌詞の1つ1つ、歌の1音1音がグッときました。。

ここで客席に降りてくれて、披露されたのは「たからもの」
客席を練り歩きながら歌ってくださりました。
さらに、再びあやひーと目が合ってテンション爆上がり!ディナーショーの醍醐味ですね。。
ラストの合唱は、場内の一体感があって感動的でした。。

あやひー・籠島さん・スタッフさん・客席全員で作った、初のディナーショーという名の「たからもの」が、緊張と幸福感と共に会場内に実在していました。

続いて披露されたのは、カヴァーアルバム『melodia』シリーズから「Amazing Grace」
この時の神々しさが大変すばらしく、ブレードを振るのをやめて聴き入っていました。。初めて生で聴きましたが、これ名カヴァーでしょ・・・

この後のMCにて、「縁もたけなわ、たかなわ」…という、あやひーらしい一面が出ていましたね笑

次は、あやひー初の作詞・作曲、籠島さんのアレンジで制作された楽曲「縁」
このお二人だけの編成だからこそ、まさに”オリジナルそのもの”を聞けたことに。あやひーのディナーショーに対しての想いが垣間見えた一面でもありました。

次は、ピアノの前奏と共に挨拶があり、この日最後に披露されたのは『melodia』シリーズから「Time To Say Goodbye」を披露。
原語の発音が良すぎること、原曲の高音をそのままに見事に再現されているところに、またうるうるきてしまいました…

3.おわりに。

こうして、感動的なあやひーの「SHOW」は幕を閉じました。

最初は緊張感が漂っていましたが、SHOWが進むにつれてあやひーの人柄が沢山垣間見えて、終わってみればアットホームな空気感となっていたのが印象的でした。

終演後すぐの感想として、「あやひー歌上手すぎでしょ…!」「文化を感じるわあ…」「やべえ、これは感動だわ、、」という感じでした。
語彙力無くなっているのがよく分かると思います笑

8月の発表以来、あやひーの楽曲的にもディナーショーは絶対合いそうで、しかもピアノと歌のみの編成って絶対ヤバいでしょ…と思っていましたが、実際に参加してみて想像を遥かに超えた満足度でした。

実は…恥ずかしながらまだあやひーのワンマンライブに行ったことが無いので、ソロ初現場が今日のディナーショーとなります!!
是非、ソロコンサートにも行ってみたいですね。

そして、「文化の日」は、晴れの特異日とも呼ばれていますが・・・
この日の天気は、前日の土砂降りとは一変して見事な秋晴れ!
今年に関しては、間違いなくあやひーのおかげだと思います!ありがとう!!


あと!私見ですが、おそらく東京で一番”文化を沢山感じる経験”が出来たのではないでしょうか。

普段と違う格好をして、初めましての方も多い中で普段食べない料理を頂いて、演者がいつも以上に近い距離で歌ったり話してくださって…。
値は張りますが、まさに「文化の日」にふさわしいなと。

ちなみに…「文化の日=ミュージックレイン声優ディナーショー」の構図が出来ているように思うので、是非来年以降も続いてほしいなと思うばかりです。(個人的には、豊崎愛生さんでも観てみたいです…!)
(※昨年の11月3日は、雨宮天さん)

それでは、縁もたけなわ、たかなわ、この辺で失礼します。

あやひー、素敵なディナーショーをありがとうございました!!!

いいなと思ったら応援しよう!