手紙舎が好きすぎるので浅間温泉まで行こうと思う
手紙舎「文箱」と、松本十帖「本箱」のチェックと 足を伸ばして小布施堂 「栗の点心 朱雀」の予約〜から始まる朝
調布に親戚の家があって、その行きか帰りには立ち寄りたくなるというか何ヶ月か一回は行きたくなる手紙舎。もうすぐ紙博〜
そして文箱! 松本。
↑
ちょうど小布施堂の栗の予約開始時期! ということで「栗の点心 朱雀」真っ先に予約!
次は本箱の予約かな〜ここは自由に時間枠のホールドかけないで成り行きで予約も良いね。
宿とアクセスに関してはのんびりと〜
朝から栗尽くしの写真見てて、座席選んで色々してたらあっという間にこんな時間!
同僚が元々、松本に住んでいて「いいよ〜」とお話してくれていて気になっていた場所、徐々にチャージしていこう♪ 上高地も良い〜
〜〜〜〜
手紙舎 つつじヶ丘本店に行ってました〜
遊具が面白い。。。駅から離れていてバス移動、次へはタクシーとワタワタしてたので駆け足
団地の一角?
ランチにチラッと〜
この団地の隣のゾーンもそういえばkatakataさんの商品あったりでこのとき次の予定ありゆっくりできませんでしたが、もう一度行こうと思ってる場所
メモ