神乃珈琲でのひとときと。小舞土壁と。ネイルで格子組。
たまごサンド食べて、イベントの振り返りの共有時間。5月はさらに二つ控えているので今回踏まえて準備エトセトラ。
13時は神乃珈琲学芸大店近くのネイルサロンで、17時は神乃珈琲代官山店というお店を巡る1日だった。
前回のネイルはかなり爪の強化になって快適でストレスフリー。今回は割と濃いめの色にしてみました〜本当はね、紺色とかエメラルドグリーンとか好きでフットネイルなどには時々夏限定でしていたのですが、カラーコーディネイトの際に「自然界にある色合いで、ピンク系で!」とお話あり、今は実践中。ついピンク系だけどちょっと華やかで鮮やかなタイプにしてみたり。
神乃珈琲代官山店は一番奥の席が好きで、できれば少し待ってでもその席にしたい。この日も満席でしばし外で待つことに、休日は混雑するので早く着いててよかった。奥の席はこんな景色♪ プライベート感が保たれるので快適
そして本日は ↓ これをしに行きま〜す!
いろんなご縁相まって、体験のご案内いただきちょっと日帰りで遠出。
初めての場所へ〜YouTubeでこのタイプの格子組ばかり見てたら、ついネイルも格子組にしたくなちゃって。。。
こんな感じに〜ネイリストさんと話していたら「竹籤作るところですか〜」とお返事あり、「なんでそんな詳しいの?」となり、なんでも美大の授業で竹籤作りと竹による再生?みたいなことをやったことあるそう。
小舞土壁では竹籤は用意されてる気がする、用意してあるといいな。
メンテナンスのための学習か?
↓あとで読もう!
日記な感じの休日仕様、お読みいただきありがとうございます。