![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/86919902/rectangle_large_type_2_87b992593c9c1c045cfc884741856200.jpeg?width=1200)
目を凝らしてもコリは見えない。ただ、確かにある。
私は鍼灸師です。
ですが、超能力はありません。
鍼を使って痛みやシビレの原因になる
コリを取り除く技能を持っているだけです。
コリは皮膚の下にあって、
目に見えません。
それなのに、どうやってコリを見つけるか?というと、超能力や「気」のパワーで見つけているわけではなく、
1)患者さんの主張を聞く
2)経験的・解剖学的にコリがありそうなところを鍼先で探る。
この二つの手段に頼っています。
コリは見えないので、患者さんの感覚は、一番頼りにしています。
コリを見抜く
もし、どこかの鍼灸師が、「あと5回で治ります」といったとしても、そんな言葉は信じないでください。
なぜなら、コリの層がどれくらい広く、深く広がっているかなんて、分かるはずがないからです。
確かに私たちは、鍼先でコリを探しだすことに長けていますが、分かるのは鍼先だけで、そこから、たった5ミリ離れた先がどうなっているか、見通す力はないのです。
それができるのは、超能力者だけです。
コリは成長する
コリは、痛み止めなどで胡麻化したり、長い間我慢していたりすると、根を深く、広く広がります。つまり、コリは成長するのです。
大人になると、時間の流れはあっという間。社会人は、常に仕事や家事に追われて、自分のことにかまける余裕がありません。ついつい、痛さ辛さを我慢してしまいます。
「実はここに来るまで、しばらく我慢していました」という患者さんのお話をよくよく聞けば、その「しばらく」とは10年どころか、20年を超えていることさえ良くあります。
その10年、20年で、たいていコリは、骨まで値をおろしてしまっています。
痛みのタイプとコリの根深さ
骨をコリがむしばんでいくと、「シンシン」としみ込むような痛みになっていきます。
ケガなどで痛めた瞬間は、ドクンドクンと拍動するような痛さだったとしても、しばらくして気づくと「ズーン」という重い痛みに変わり、また年数がたつと、今度は「しみ込むような」痛さ。つまり「神経痛」と呼ばれるような痛さに変わります。
また、痛みの場所も、「痛いのはここ」と言えず、「この辺り…全体に」と、痛みがボヤっと広がっている状態は、コリが「広く」根を張った証拠なのです。
治療の回数を見抜けるはずがない
ご本人にもどこが悪いと言えないほど、広範囲に広がったコリを、果たして、数回の治療で摂れるでしょうか? はなはだ疑問です。
ただ、その場合でも、鍼灸師が、悪意で騙そうとしているとは、思わないでください。
ゴールの見えないマラソンを、普通の人は走り出せません。
ですから、とりあえずの目標を提示することが必要だと、鍼灸師が考えているということなのです。
ただ、私は、同じ目的でも、そのようには言いません。
「あなたに当院の治療法が合うか、たった一回の治療では分からないと思いますので、4回試してみてください。それであなたが合うと思ったら、治療を続けてください」
これは、私の師匠から、教えられた言葉です。
…しかし、残念なことに、治療の本質は、先の見えない挑戦です。そこが分かっていないと、後々患者さんは苦しむことになってしまいます。
だから、嘘はいけない…と思うのです。
コリの大きさ、根の深さは病の年数で推理する
コリは目に見えず、どれくらい広範囲に広がっているか、施術前には想像もつきません。ただ、患者さんの「何年患っています」という情報から、「広いだろうな」「深いだろうな」という想像をするに過ぎないのです。
ここでも、患者さんから教えていただくことが、最大の情報源。患者さんご本人ほど、ご自身の体や痛みについて詳しい人はいません。
ですから、治療は、患者さんがリーダーで、私たち鍼灸師は助手なのです。
もし、治療しなかったら
あなたが耐え続けている、その痛さ、辛さを、そのまま来年、再来年まで放っておいたら、どうなるでしょうか?想像できますか?コリはさらに、深く根を広げるのです。
つまり、コリは、ただのコリではなくなります。慢性的な痛みは、癒着を生み、最悪、内臓まで蝕みます。
私が、自分の経験をもとにイメージするに、その痛みは、何十年でもずっと居座り続けます。自然治癒とはどこの世界の話かと思うほど、私たちを辛く苛み続けると思います。
コリの根を断つのは本当に大変です。
鍼灸治療、なんてったって痛いです。
外科的治療だし、麻酔はないし。
でも、「あ、確かに今、コリの根が一本切り落とされた!」と感じる瞬間、「努力は報われる」と感じられますし、自分を頑張った分だけ、好きになれます。
「そこです!そこを治療してほしかったんです!」
鍼灸治療でなければ、このコリの根っこはとれなかった。
放っておいたら、これ以上悪くなっていた。
間違いなくそう確信しているから、私は痛くても辛くても、自分自身が鍼灸治療を受けるし、自分がやっている仕事に誇りをもってできるのです。
https://www.89nagomi.jp/post/howfind
![](https://assets.st-note.com/img/1663200977931-QGDWhYTI6X.png)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/86905974/picture_pc_9532681e10ad332d3fcf1ff550e31d39.gif)