![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/72636632/rectangle_large_type_2_d3624fddc4ce3249dca10373d72648e9.jpg?width=1200)
黄昏旅行記
2021年9月23日から幾月が過ぎ、
ついに叶ったリヴェンジマッチ。
2022年2月11日水戸ソニック主催
にせもの達の果実...
黄昏ティータイムぶちかましてきました。
その道中の旅路をば…
この日の前日は雪模様。
遅れまいと早めに出たらば予定以上に早く着きそうでした。
ふと、電車内にアナウンスが流れ−
「この電車は偕楽園駅に停車致します−。」
これを聞いた私はこれは良い機会だと小旅行気分で立ち寄ることにしました。
あたり一面の梅達。
まだ蕾がちらほら見え隠れする程度でしたがまずこの場所に来れたことに感動。
それは右手に抱えたボード、左手に抱えた荷物、
背負ったギターの重さを忘れるほどでした。
重かったけど。
偕楽園に来たのだからと好文亭にも足を運びました。
入り口の係員の方の計らいで、
見学中は荷物を預かって頂けました(本当にありがたい...)
中は桜の間、桃の間など綺麗な部屋が沢山ありました。
写真はないぜ。ぜひ行って、見て、感じて欲しいです。
好文亭を後にしてしばらく歩いていくと太郎杉と遭遇。
大きな木、御神木とか好きです。
何年も過ぎる時間を過ごしてきたと思うと不思議な気分になります。
その先についに咲いてる梅を発見。
のんびり散策しすぎたので急いで駅へ戻ったのですが、、
良い時間の電車がなかったので散歩がてら歩いてソニックまで。
ソニックにつく前にライトハウスを発見した私。
無事水戸ソニック着弾。
ここから本年初ライブ、黄昏メンバー達との再会、
他の出演者の選曲の良さ、一人じゃない楽しさによって写真を何も撮っていない失態。
生粋のHYDEふあんな母より産まれた私は初っ端のVAMPSコピーバンドのVBAMPSから内心テンション上がりまくりでした。
二組目のkagrra,コピーバンドでは枯レタ井戸ノ底。のベースHAGAさんと初対面。
私が初めて見た彼の姿は東高円二寺電圧で殺伐ブギでベースを床に起き頭を振り乱している姿でした(YouTube)
ちなみに私初めて買ったCDはkaggra,の[gozen]でした。
リハスタでは銀さんと異邦境が一番好きと意気投合。笑
そんなこの日の黄昏ティータイムの演目。
激アツなzero~NeN~dieでいきました。
ありがとうございました。
最後にえゐむさんツイートからDo It.
黄昏ティータイムセトリ
— えゐむ (@pan_da_panda317) February 11, 2022
1.せんちめんたる(cali≠gari)
2. やさしさ・キッド(MERRY)
3.体温(deadman)
4.縄(蜉蝣)
5.ひゅるり(heidi.)
6.殺伐ブギ(枯レタ井戸ノ底。)
共演された方々お越しくださいました方々、ご清聴ありがとうございました。
本日のDo It. pic.twitter.com/WNPKv4FkXA