![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/98712457/rectangle_large_type_2_6cd3a9039119676f54954f2a902451d6.jpg?width=1200)
枠組みなどないことに気づく
誰しも持っている枠組み
思い込みや思考によって、勝手に自分で作った
枠組みで できるできないを決めたり
人をジャッジしてしまうことありませんか?
自分が持ってる枠組みを認識することで
その枠組みって ホントなの?必要なの?
と問いかけることができる。
さらには枠組みのない世界に飛び込める。
自分が持ってる枠組みに気づく1つの機会が
対話の場だなぁ と感じてます。
対話で気づく
焚き火に薪をくべるように
こころに湧き上がってきたことばを
そっと置いてみる
自分の置いたことばによって 化学変化のように
周りに作用して 次の人がことばを紡ぎあう
違いに気づいたり 共感したりしてるうちに
自分との対話が始まり
思考の癖や枠組みに気づく
目的やテーマを決めない
誰も仕切らない
自由な場だからこそかもしれないですね。
アサバアートスクエア対話会
![](https://assets.st-note.com/img/1677157268879-9f2hcdHnA7.jpg?width=1200)
昨日はAsaba Art スクエアにて開催された
まみーた主催の対話会に参加
なぜ、この場が温泉に浸かるように
心地よいのだろうか?
ジャッジされない空間=みんなが自分自身に意識を向けていることで生まれる癒し
であるとか
対話とは、垣根や土手を取って、自分を解放する空間であること
自然と潜在意識が開く、夢見心地やまどろみの時間となること
などなど、ことばが出てきましたが、
「人の言葉を借りたひとりごと」
内省してると自分でぐるぐるだけど、人の言葉が、揺り動かされて入っていける
という表現が、腑に落ちたかな。
今年、対話の場をつくることを
活動の軸に据えてます。
コトタビをキャラバンツアーで開催
まみーたを始めとする 4名の著者が
対話を重ねながら書いた
「ことばの焚き火」をベースにした
対話読書会
ことばの焚き火で旅をする~Book Dialogue~を
めぐり巡らせ∞ゆだね力〇おかげさま∞キャラバンツアーでは各地で開催していきます。
心のアンテナが ピッ と動いたところへ
どうぞご参加ください
2/25 東京・田町
【コトタビ】拡大家族/ムラ感覚/多夫多妻 ∞視方を変えたら可能性が拡がる∞ 多夫多妻っぽい木村家を囲む会
3/7 広島・福山
【コトタビ】焚き火と対話
3/9 鳥取・大山
【コトタビ】アフリカご飯と焚き火と対話in ハクナマタタ
3/11 広島・因島
【コトタビ】かまどご飯と焚き火と対話
3/13-14 香川・三豊
【コトタビ】焚き火ご飯と対話 in Ku;bel(クーベル)
この日は 『ことばの焚き火』著者 まみーたもリトリートに参加です♪
全て 料金未設定で駆け巡ります✨
料金についての考え方はこちらをどうぞ~
👇 👇 👇
『ことばの焚き火』をベースに対話の場を拡げていく
コトタビ=ことばの焚き火で旅をする は
まみーたがスタートさせた、こちらの活動に賛同しております。
今回 3/1~3/19 にかけて西日本を軽自動車1台で巡る旅
めぐり巡らせ∞ゆだね力∞おかげさまキャラバンツアー でも
10冊の『ことばの焚き火』を託されて出かけます。
各地で対話の場が拡がっていきますように♪
Facebookページに「いいね!」をいただけるとうれしいです♪
👇 👇 👇