見出し画像

失敗は学ぶものではなく〇〇るもの

最初から失敗したいと思って、あるいは、失敗すると思ってチャレンジする人は、なかなかいないのではと思います。

もちろん、やってみなければ結果はわからないものですが、“やる”と決めて、成功に向けての確率を高めるための努力を尽くした上での話でしょう。

失敗に対する捉え方と応援の関係について今日はお届けします。

「やってみなけりゃわからない」と「やってみる」の違い

よく気軽な感じで「やってみなけりゃわからないから、行け!」みたいに背中を押す人がいます。

本人の中では応援しているつもりかもしれませんが、非常に無責任な発言だと個人的には考えています。

もちろん自分自身の行動としては、見切り発車思考なので、「やってみる」ことは多々あります。

しかし、いくばくかの勝算がそこにあるから「やってみる」という行動に出ているわけです。

つまり、まったく博打のような感じで見切り発車しているわけではないということです。

正しい見切り発車とは

①あたりをつける
 むやみやたらにしているわけではなく、そこに思考や戦略があります。
 情報収集を小まめにしていたり、アンテナをよく張っているものです。

②損切のポイントを知っている
 失敗のリスクを考えないわけではなく、どこまでならいけるか、自分の
 キャパを知っているからこそ踏み込めるのです。

 引き際のラインを自分の中で決めている人が多いのではないでしょうか。

③失敗を受け入れる覚悟をもっている
 絶対負けるような勝負はしないのも、見切り発車隊の特徴です。
 いきなりドカンといくようなことはせず、小さなトライを積み上げていく
 ものだということを知っています。

 大きく踏み込むようなことをしないので、小さな失敗で微修正を重ねて、
 最後は成功まで持っていくのです。

ズレた行動力

一方で、未来はどうなるかわからないから、とりあえずやってみるというのは、ある意味、思考停止している状態だと感じます。
考えるのがめんどうくさいから、“闇雲”に行動している。

一見すると行動力があるように見えるかもしれませんが、自分が行動して、結果がどうなったか、それを受けてどうするのかという向き合う時間をとら
ずに、行き当たりばっちりのような感じで、次々と面白そうなものに手をつけていき、周りを巻き込みます。

そして、ズレた行動力をもつ人がよく言うのが

「行動したから学べたことがあるので、勉強代を払ったと思えばいい」

という言葉です。

さらには、自分が失敗したということを認めません。

失敗から学ぶのではなく、受け入れて向き合う

まずは、自分がとった行動が目的に対してプラスになったか、マイナスになったかを見つめ、マイナスなのであれば失敗だったと受け入れる必要があります。それなくして、成長はありません。

誤解してはいけないのが、失敗が悪いわけではないということです。
失敗というのは挑戦の結果だからです。

ちょっと背伸びをしなければ、ちょっと飛ばなければ届かないようなことに対して挑戦しているので、当然のことながら失敗はつきものです。

失敗を恐れて、最初から挑戦しなければ、失敗はないかもしれないですが、成功もあり得ないわけです。

失敗を失敗と受け入れて向き合うことが、学びとなるわけです。

自転車と同じ

画像1

子どものときに、自転車の練習をしていたのを思い出すと、失敗と応援の関係がよくわかります。

最初のうちは上手くこげないので、転んでしまいます。
それでも、あちこちに傷を作りながら、挑戦していきます。

コケるのを怖がって自転車の練習を辞めてしまうなら、一生自転車に乗れないかもしれません。それこそ人生における損失になります。だからこそ、何かいコケても「もう一回やってごらん」と親は励まします。

しかし、ただ「頑張れ!もう一度やってみろ!」と励ますだけで、本当の応援になっているでしょうか。

どんなこぎ方をすればいいのか、具体的なアドバイスをしたり
しばらく後ろをもって伴走したり
上手くいかない原因を一緒に分析してみたり

具体的なサポートをするのではないでしょうか。

これぞ、まさに応援です。

ただ声をかけているだけでは、失敗が積みあがるのを無責任に見ているだけのことなのです。
本当に応援したいなら、実際に役立つ行動も伴います。 

本当の応援が生まれる場所

2021年9月9日にプレオープンし、11月1日にグランドオープンする、
一人一人が主人公感を持って活躍して売り上げを出せるための
オンラインコミュニティ
「全国わくわく商店街」は、自分の売り上げをあげることも大事ですが、お互いに本当の応援をしあえるような場となることを目指しています。

そのためには、自分のスキルや経験を活かして、メンバーに本当の応援をすることが大切です。

ただ「頑張れ!」というのではなく、具体的にアドバイスをしたり、紹介をしたり、役に立ちそうな情報を提供したりすることです。

そのために「わるだくみーてぃんぐ」という対話の場を作ったりしています。

ぜひ、「全国わくわく商店街」の仲間になり、応援の循環を生み出す一人になってください。

2021年 年内は 入会費も月会費も無料で運営していきます!




いいなと思ったら応援しよう!