応援を習慣にしている人の3つの特徴
応援にどのようなイメージがありますか
一般的に応援と聞くと、チカラ(資金・体力・人脈)を持つものが持たざるものに対して、手を差し伸べるといったイメージを持ってないでしょうか。
確かに、それも応援の1つの形だと思います。
というより「支援」と呼ぶほうがしっくりくるかもしれません。
なので、「わたしには、そんなチカラも何もないので応援なんてことは難しい」と引いてしまう人がいるのも事実です。
本当の応援とは
自分がやりたいと思っていることを、ただやっているだけ
なのに、結果的に誰かのお困りごとを解決していたり、願いを実現させる
これが、理想的な応援だと個人的には思っています!
これは理想なので、その一歩手前である
近江商人の三方良しとして知られる関係性も本当の応援関係の1つだと
考えています。
応援の循環
応援の循環は、これが上手に回っている状態なので
ありがとうって言われたいから、応援行動をするわけでもなく
応援したら応援される、みたいな見返りありきの行動でもない。
自分がやりたくてやっているだけに過ぎず、
①やりたいことができているから幸せ
②誰かの応援ができて“さらに”幸せ
③そのうえ、お金をいただけたり感謝されて“すっごく”幸せ
という 幸せの積み上げなんですよね。
応援を習慣にしている人の特徴
1. 人を育てている
人が成長する一番早い方法は、リーダーになることだと言われます。
リーダーは、自分ができればよいのではなく、仲間の成長を助け、
全体のことを考える人です。
スピードや効率だけ考えると、知識も経験もある自分がやったほうが
いいと思えるときでも、仲間たちの成長を考えるからこそ、任せたり
アドバイスをして育てることに時間や労力を使います。
2. 新しいことに挑戦している
挑戦している人を応援する人は、自分自身もやったことがないことや
聞いたことがないものに挑戦することになります。
応援者=挑戦者 とも言えるかもしれません。
現状維持や自己保身という言葉は、応援を習慣にしている人の辞書には
載っていません。
3. 常に創意工夫している
「なぜできないか」ではなく「どうすればできるのか」という思考で
動くので、常に無理を可能にするアイデアを考えています。
そして、考えたり工夫したりすることをわくわくしながら楽しむように
しています。
応援の循環を生み出す場所
わくわく商店街は、起業している挑戦者たちが、オンラインを活用して自分のビジネスを拡げたり、お互いに応援しあえる場所を創りたいと思って立ちあげました。
9/9 にプレオープンとなります。
プレオープン記念イベント 情熱起業家応援無料セミナー
「わくわくするビジネスを作り応援の循環を生み出す方法」
参加者募集中です!
「応援したくなるのはどんな人? 時代を問わず応援される人の法則」
全日本応援協会 代表理事 朝妻 久実さん
「ロマンとそろばんで 売れ続けるマインドを手に入れる」
夢叶屋 アンディ 中橋佐知子さん
参加無料です! お申込みはこちらから
👇 👇 👇
https://www.reservestock.jp/events/603665