![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/68899234/rectangle_large_type_2_d73a73212c5428e40070660d405e5d24.png?width=1200)
2021年やり切った!そして2022年はどうなる!?
今年どんなことをやりきったんだろうと振り返りつつ
考えてみました。
あなたの一年はいかがでしたか?
「悦」⇒「新」
今年を一言であらわすと、新しい活動を立ち上げ
まくった一年だったなという感想です。
年初に考えた今年のテーマは「悦って生きる」
漢字一文字は「悦」でした。
悦るというのは、自分がそれをやっているだけで
楽しい、自然とニヤニヤしてしまう。他の誰にも
理解されなくても、これが楽しいんだという、
悦に入ることを大事にすることです。
悦って生きていると、毎日アグレッシブに生きて
いくエネルギーがチャージできたり、勝手に癒さ
れたり、人生が充実するわけです。
で、悦りながら生きてみると、新しいことを立ち
上げるお話をたくさんいただきました。
今年立ち上げた7つの活動
1. スイッチオン朝活部
今年3月くらいに世の中に登場したclubhouseを
きっかけに始めた朝活が「スイッチオン朝活部」
でした。早起きしたいけど何か仕組みが作れない
かというご相談を受けてスタートしました。
モデレーター仲間もできて、毎日ルームを交代で
開いてくれています。さらには、最初ラジオ体操
をいれてみたらどうかと提案してくれて、そのお
かげで参加するようになった方もおられます。
2. 株式会社わくわくランド設立
![](https://assets.st-note.com/img/1640940269240-P7wTiGzbX8.jpg?width=1200)
4月22日に株式会社わくわくランドを設立。9月
にプレオープンとなり、記念講演会では、全日本
応援協会の理事長、クミッチェルこと朝妻久実さん、
関西ウーマンドリプラの主宰であるアンディさんこと
中橋佐知子さんのお2人から応援についての話を聞く
ことができました。
わくわくランドが運営する「全国わくわく商店街」
を立ち上げたことによって、新しい活動が爆増する
ことになりました。
全国わくわく商店街はこんなコミュニティです☆彡
👇 👇 👇
https://peraichi.com/landing_pages/view/wakuwakusyoutengai/
3. スピーチ力向上委員会
![](https://assets.st-note.com/img/1640940332993-7MlgWBsZ43.jpg?width=1200)
3分くらいの短時間で自分の理念や事業について
語れることが大事だよ、というアドバイスをうけ
た方からの3分スピーチを学べる場所が欲しいと
いう要望がきっかけで立ち上げた朝活です。
5:15~6:00 という早朝から3分スピーチを
毎日して、話しているうちに頭のエンジンが、
回り出すという体験ができます(笑)
3分スピーチとスピーカーから指名された人が
30秒フィードバックをするというシンプルな
ものです。
即興スピーチの全日本チャンピオンである、
大嶋友秀先生からは、「頭の筋トレをストイック
にする変態的なコミュニティ」という賛辞を
いただきました。
参加してみたいという方はこちらのオプチャに
ご登録ください。参加無料です。
👇 👇 👇
オープンチャット「スピーチ力向上委員会」
https://line.me/ti/g2/HJUf81pc0wVHbPtgb-1CyjLLROCaGpEhBdMc4w
4. SNS広告の効果最大限ラボ
![](https://assets.st-note.com/img/1640940569593-PlGm35FOuG.jpg)
全国わくわく商店街の部会の1つとして発起
させた部会です。
今日までは無料で展開していましたが、1月
からは有料コミュニティの活動になります。
株式会社わくわくランドが、実際に運用する
広告の裏側を全部公開することで、ご自身の
広告活動に活かしていただけるというもの。
参加したい方は、こちらから入会していただく
必要があります。
本日中の入会だと 入会金は無料!初月無料
の特典があるので1月中も無料でお試しいた
だけるのでお得です!
👇 👇 👇
https://wkwkland.sukumane.biz/sukumane/member/detail/1
5. クラファンの秘密研究会
![](https://assets.st-note.com/img/1640940609773-UBrmaX9TQy.jpg?width=1200)
こちらも全国わくわく商店街の部会の1つと
して立ち上げた活動です。
クラウドファンディングもだいぶ普及してきた
とはいえ、最初に立ち上げるときって勇気が
いるものです。
さらにはどんなプロジェクトなら応援されや
すいのか、公開まえにどこまでやっておくこ
とが必要かなど、不安がいっぱいです。
そこで、クラウドファンディングのプロから
学べる勉強会。さらに、自分の立ち上げたい
プロジェクトについてプレゼンする場を定期
的に作り、コミュニティ全体で支援していく
というプロジェクトです。
参加したい方は、こちらから入会していただく
必要があります。
本日中の入会だと 入会金は無料!初月無料
の特典があるので1月中も無料でお試しいた
だけるのでお得です!
👇 👇 👇
https://wkwkland.sukumane.biz/sukumane/member/detail/1
6. あさんぽLIVE配信 in インスタグラム
Facebook Liveでのあさんぽ配信は、
1200日以上やっていましたが、配信の
プラットフォームを変えて、インスタで
LIVEする取り組みを11月末から始めま
した。
これは、インスタグラムのアカウントを
伸ばしていくという明確な意図をもって
やっております。
Instagramのアカウントフォローして
いただければうれしいです!
フォローバックさせていただきます♪
👇 👇 👇
https://www.instagram.com/hatchiy4351/
わくわく商店街のインスタも始めました
👇 👇 👇
https://www.instagram.com/wakuwakushow10gai/
7. わらしべ読書3×3×3実践会
11月2日に開催された、わらしべ読書で
300回達成した認定インストラクターのみ
参加できるカンファレンスに参加したい!
そんな方のために伴走できればと立ち上げ
たのがこの実践会。
通常のわらしべ読書は10分間で1冊ですが、
問いかけからスモールステップの実践完了
までで8分という超ハイスピードな実践と
なっています。
スピードに乗ってサクサクとやりたい方
や、とにかく数をすすめていきたい方に
喜ばれました。
カンファレンス後も、ぜひ継続してほしい
ということで、朝昼夕と30分ずつ3回を
毎日開催しています。
![](https://assets.st-note.com/img/1640940726679-H6Km86h0uX.jpg?width=1200)
今年の1/1 1054冊目だった わらしべ読書
本日は 2356冊まで達成
99.9%本を読まない読書術
わらしべ商人の読書術に興味のある方は
下記よりご都合の良い時間を選んで体験
にご参加くださいね
https://resast.jp/pc_reserves_v2/select_course/24665?course_id=69560
仲間のおかげさまな1年間
活動を新しく立ち上げたのは自分でも、
継続していくのに仲間の力は欠かせない
ものでした。
clubhouseにおいては、モデレーター、
イベントで、ファシリテーターという
存在が欠かせませんが、それを交代で
引き受け活動を維持していただいている
ことに感謝です。
また、株式会社わくわくランドに関して
いえば、藤原塾の藤原さん、東かがわ市
市議会議員の山口さん、お2人がいなけ
れば立ち上げることはできなかったもの
でした。熱く感謝いたします!
来年は、自分で握っているものを、どん
どんリーダーたちにお任せするように
して、見守りながら関わるようにシフト
していけたらと考えております。
「手放す」が1つのテーマとなる予感
今年一年、関わっていただきありがとう
ございます。
来年もよろしくお願いいたします。
1月1日、最高のスタートを切りませんか?
元旦の朝、わらしべ商人の読書術を
考案されたスーパー経営者である
川原さんが参加され、5:45から
わらしべ読書の実践会を開催!!
1回でも「わらしべ読書」の体験会
を受講された方は無料で参加する
ことができます
ここで、一年のテーマを具体的に
してみませんか?
👇 👇