マイホーム備忘録⑩
ついに、引き渡しの日がやってきた。
わたしは仕事が休めないので😂不参加。
とりあえず早く引き渡しされたいがために、最短引き渡し日で旦那さんに有休を取ってもらった。
新しい業務さえなければ全然休めたんだけど。
くそーーーーー!!!!
引っ越し前日は休みとったから、まぁいいやと割り切った🙃
引き渡し前に内見?行かせてもらったので、その感想↓
控えめに言って、やっぱり一条工務店最高!!!!
壁付けテレビで指定してたことがなされてなかったり(結局、相互の認識違いが判明)、独立洗面台の両側の空間が埋めてなかったり(これは後日修正してくれる)、設計士さんとの話し合ったことが現場に落ちてないことは諸々あったけど😂笑 まぁいいだろう!!笑
◻️うち🏠はなかなかの交通量や人通りの多い道路に面しているので、一条の防音効果が本当に有り難い。
近くの踏み切り音や消防車の音も遠くの方で鳴ってる感じに聞こえる!!
その分窓の開け閉めはなかなか重たいけど、全然いい!!!!(結構重たい笑)
窓開けると雑踏がすごい笑
から多分わたしはほとんど開けないと思う!!てか、ほとんどFIXだからあんまり開かない笑
お風呂入ってるときに、少しだけ外の音が聞こえるからそれが嬉しい。お風呂の窓は本当いる!!!!外の雰囲気を味わいながら湯に浸かりたい!!!!笑
◻️建具はダサいのを覚悟していたが笑
マットなシャンパンゴールドを要所要所に使ってくれていて一安心!!!!色味統一したのが良かった🥰
階段も激せまかと思ってたら、意外とそんなこともなかった!!!!(錯覚?)手摺りはやっぱり付けて良かった☺️この年齢からでもあるとめちゃ安心する。
(手摺りとか、ドアの取手とか、キッチンの収納取手とかがゴールド)
◻️ほとんどの扉を引き戸にしたのですが、一条の引き戸は吊り戸のため床がフラットフラット!!お掃除楽だわ〜😭音漏れ問題は住んでみないと分からない!!
◻️2階の子ども部屋で唯一の透明窓(fix)からは青空がのぞいていてめっちゃかわいい😍吹き抜けで多分多くの人が望む青空窓🪟
うちは予算と間取り的に吹き抜けは諦めたので、図らずともこんな素敵な窓が出来たことが嬉しい🥰
ベッドに寝ながら、ずっと眺めていたい…
ゆくゆくは長男の部屋になるのだが🥹
ちなみに、寝室の窓からは隣りの家の庭にある大きな金木犀が見えるのもお気に入りポイントである。これもたまたま見えただけ笑(他人の家も周りの情景になるよね笑)
自分の窓センスを大いに褒め称えたい🥰笑
◻️一条の基礎は思っていたより高くて、玄関ポーチに立つとそれだけで歩道を少し見下ろす感じになる🤣
リビングの掃き出し窓も高いから、窓の前に外構でステップを作ってもらった。
そのおかげで、家にいると目線がなかなか高い☺️
2階建てなのに、周りの2階建てよりちょっと高い。
ここ数年ずっとアパート1階生活だったから嬉しい。楽しい。
とりあえず、最初の印象はこんな感じ。
やらなきゃいけないこともこれから沢山あるから、色々大変だけど、本当無事完成して良かった。事故もなく!!!!
忘れないように、今後のTODOリスト↓
カーテンレール、カーテン設置
リビングと寝室
→業者に頼む(なる早で)布カーテン設置
寝室小窓は簡単な布を壁付けするのみ
→サイズ測り次第、楽天で注文部屋干し用のアイアンバー設置
脱衣所に天井付け(下地あり)
→toolboxで注文後、おじちゃんに頼む冷蔵庫下の透明マット
→家電搬入の際に購入予定ベッドシーツ、隙間パッド、敷パッド
ベッド購入したところだと3万くらい
他で探せばもっとある気もするけど…面倒くさい笑
→引っ越し当日には買わないと…オリーブの木、プランター
我が家のシンボルツリー
→外構終わり次第、年内中に玄関の姿見、その下に敷くラグ
→鏡は楽天で来月購入予定、ラグはいいのに出会ったら買うキッチンマット
→いいのに出会ったら買う(深みのある赤がいい)キッチン背面
簡単な飾り棚を設置予定(下地なし)
→年内か春までにセルフ食器収納用のシート
家アカのインスタで目星あり
→来月くらいを目処に購入予定ゴミ箱設置
シンプルなゴミ箱に買い替える
→来月探しにいくジョージジェンセンのクロス
→来月購入予定(ずっと欲しかったもの)トイレットペーパーホルダー変更
→年内探して、セルフで変えるタオル掛けハンガー設置
1階と2階洗面の2箇所
→年内探して、セルフ鏡つける
1階洗面用の鏡を設置
→年内探して、セルフ壁補強
ニコのスペースの壁を保護する
→来月検討ラグ
ダイニング、ちょっとしたスペース、寝室
→日々アンテナ立てるインターネット
→早急に決めないと…火災保険
→こちらも早急に…すまい給付金申請、住宅ローン控除
→旦那さんに葉っぱかけるだけニコのハーネス
そろそろ小さくなってきたので変えたい
→来月検討ニコの避妊手術
→12月初めくらいを予定テレビボード設置
レコーダー隠す用のもの
→年内中にフロアランプ設置
リビングと寝室に
→寝室は楽天で年明け購入予定
リビング用探し中寝室のシーリングライト変更
プロジェクターを検討中
→春くらいを目処に簡単な書斎スペース設置
寝室の一角に机とイス
→春くらいを目処に自家用車買い換え
旦那さん車下取りが高いうちにもう少しコンパクトに
わたし用に中古軽自動車
→1年以内を考え中(家計次第)
多いな〜…あくまでも希望、願望だからどこまで実現できるのやら…そして、いつまでに…
必須のものもあるから優先順位はある程度明確!
まぁ、おいおいステキな理想のお家になればいい!笑
(面倒くさがりなわたしがどこまで出来るのか、ほんと見えない笑)
貯金もだいぶなくなっちゃったし、これから産休育休と復帰しても時短のつもりだから、わたしが稼げる分は減るから心配🫤
その分旦那さんが頑張ってくれるから生活には困らないと思うけど、贅沢はできないわ!!
あとは、どれだけ光熱費がかかるか!!
オール電化で、太陽光蓄電池で売電してどこまで光熱費抑えられるんだろうか??
期待してます!!!!笑
まぁ、焦らずのんびりやろう。
楽しむことが大事!!!!!!!!
最後に今回の引っ越しで思ったこと↓
百均は消耗品のみ
飽きる、モノが増えるニトリは買わない
結局、愛着湧かない服は入れ替え制
買ったら捨てる、捨てたら買う
同じものは2枚まで
ワンシーズンで着なくなるようなデザインは買わない食品類潔く捨てる
勿体ないと思っても食べなきゃ一緒
たいてい食べない
モノはあまり持たない方だと思ってたのに、いつのまにか溢れていたモノたち。収納スペースがあるとつい一時保管してしまうが、おおよそ要らない。新しいお家は収納スペースも限られているので、ほんとに厳選したお気に入りなモノのみ保管したい!!
家族が増えるとモノも自然と増えちゃうけど(捨てるのを躊躇う)、潔く捨てることにする!!
以上。