見出し画像

一歩踏み出してみて vol.2

子どもの保育園の先生と、思いを共有する難しさ。

先日いいところを伸ばしてほしいと言葉にして伝えました。


先生方は毎日暑いなか、本当に一生懸命に子どもたちに接してくださっていることはよくわかっているし、感謝しているので、今の先生たちを否定したくはない。

でもこちらが違和感や嫌な感じとして受け取ったことは伝えたい。


そして誤解されていることは「違う」と伝えました。

なんの誤解かと言いますと、

我が家の方針では現在5歳の息子にTVを一切見せていません。息子がいるときには私もTVをつけず我慢しています。

(実家では時間を決めてOKにしている、家でも熱があるときはOK)

厳しいと思われるかもしれませんが、いずれは絶対見るとわかっているTVなのでせめて幼児期はあまり見ずに、TV以外でとことん遊んでほしいという思いからです。

そしてある日息子が保育園で戦いごっこ(レンジャー系)をして友だちを叩いたそうです。

なにかレンジャーの名前を言っていたからか(私も今どきのものは全く知りません笑)先生はTVを見せているからこうなると思ったそうです。

(うちの保育園は戦いごっこは禁止で、始まるとすぐ止めるという方針なのです)


息子もお友達の家でたまたま見たものなど、数えるほどしか見ていないのに「仮面ライダー見たいから言わないで」と言ったから先生も見ていると思ったのでしょう。(息子よ!毎日見ているような口ぶりやめてくれ)


息子がお世話になっている先生方はずっと持ち上がりで3年息子を見てくれています。私は入園当初から、「TVは熱があるときしか家では見せていない」と伝え続けてきたつもりだったのですが…

連絡ノートへの書き方が気になり改めて

「TVは家では見せていない」と話すと

「そうなんですね。」と初めて聞いたかのような反応

正直、心底驚きました。

〇そして連絡ノートの気になったところというのは…

①友だちを叩いてしまったことに対し、散歩前のトラブルで、「このままじゃ散歩いけないよ」と声をかけたこと。

②「散歩に行けない」と伝えると「行きたい行きたい」と泣きながら自分の思いだけを一歩的に訴え続けて△〇♯□~

③「こういうことが続くとお母さんにもお話しないといけなくなるよ」

などなどまだまだ言いたいことありますが笑

〇母親として感じたこと

①散歩の話は関係ない、叩いたことについての話をしてほしい。混乱するだけ。ただの意地悪。

②うちの息子の場合、このような場面で先の楽しみについて否定的な言及をすると、そればかりにとらわれて、冷静さを欠いてしまうのです。なぜそれがわからないのかな。あおっているだけで余計に事を複雑にしていると思う。(親だって腹が立っていたら、「こんなんだったら~はできないね」という言い方をしたくなるときはあります。でもこれを保育士にしてほしくない。感情的に言っているようにしか思えない。私も保育士のときこのような対応をしたことがあるので気持ちはわかる。でも違うと思う。)

③そしてなぜここで母を引き合いにだし、脅すようなことをいうのか。まるで母は悪者。すべて感情的に言っているようにしか受け取れない。それをありのまま連絡ノートに書いていることが怖い。

今回のことは見過ごせなかったので、主人にも連絡ノートを読んでもらうと、「これはひどいな。明日先生に言ってみるよ」と言ってくれました。

私は毎日お迎えをしているし、先生方と話をするので、このような苦言は自分からは言いたくなかったので、とても助かりました。

主人が朝送るときに、問題提起をしてくれたので

私は迎えで弁解を聞きました。

我が家の教育方針を伝え、いいところを伸ばしてほしいことを強調しました。

伝わっても伝わらなくてもいいのですが、いつもこの後が面倒くさいのです。

沖縄特有なのかもしれませんが、ちょっと何か言った後は決まってご機嫌伺いが始まるのです。

いらない気を遣って、子どものいいところだけ伝える。

腫れ物に触るような笑


正直こんなことは求めてないですが…


私たち親は自分たちの成長のために伝えたので、まぁいっかという感じです。

その後先生方の言い方や息子への視点が少し変わったかなと感じるので言って良かったなと思っています。


いつも息子をみてくださってありがたいです。

でも嫌だなと思うことはこれからも伝えていきたいです。


長文最後まで読んでいただきありがとうございました!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?