深境螺旋・7月
ごきげんよう、みけこです。
螺旋のことも書くこと減ってきたので2回分まとめて記事にすることにしました。
前期
史上最難関と謳われた螺旋も流石に2回クリアしてるからサクッと終わりました。
キャラコンプ勢じゃなかったら、そして雷電2凸じゃなかったら、さらには絶縁の厳選が終わっていなかったら☆36は達成できていなかったかもしれないので、難しかったことには変わりはないですが……
単騎でクリアできそうな人、いるかな?って思ったんですけど難しそうだしお試しで9層を2人で攻略してみました。
これで満足したので10層以降は同じことしなくてもいっかと思いました。
単騎で12層クリアできる人、すごい。
後期
簡単になってよかったねと言われていましたがちょっと前の螺旋の内容に+αされているので一番簡単ってわけではなく生半可な編成だと返り討ちにされます。
今回は9層から12層まで通しで同じ編成で挑んでみようと思いましたが、氷のアビス使徒がいることを確認していなかったせいで詰みました。
ニィロウ開花でも一応バリアが割れるけどめちゃくちゃ時間かかる……
すべて噛み合えば理論上180秒で攻略できましたが、長丁場になりそうだったので30分くらい挑戦して諦めました。
今回はシールドなしの開花編成なので回避に徹しないと溶解コンボをくらって致命傷を受けるので本来なら水・炎、シールドが推奨される層でした。
草も水も相性が悪すぎるんじゃ……
前回受けたダメージに記録されているのがバーバラの55,657ダメージだったのですが、今回はそのおよそ七倍の374,320ダメージでした。回避下手すぎ!!!
一応今回で氷アビスの攻撃パターンはわかったので次はこうはいかないと思います。シールド持ってくるし。
前回も氷アビスいたけど鍾離シールドがすべてを解決してくれたから気にもしてなかったです。
前回の螺旋でこれでしかクリアできない!って思えるほど強力な編成だった雷電・八重・万葉・白朮ですが、今回は雷耐性を持つ敵が出てきたので何度かやり直してクリアする形になりました。次は別の編成で挑もうかと思います。
それではまた~