![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/122339076/rectangle_large_type_2_61fe946a2c738e1cede2e25b52f3671e.jpeg?width=1200)
おすすめ‼えんとつ町の"踊る"ハロウィンナイトに行ってきたの巻~✌
◆はじめに
千葉県民にとって、幕張メッセはある種『聖地』のような場所です
学生時代にはゴールデンウイークのバザーに毎年通ったし、X-JAPANさんのライブも行ったし、好きなゲームのイベントや、就活イベントが開催されていたりと、いろんなメッセの表情を見てきたと思い込んでいました。2023年10月28日までは…
幕張メッセで開催された『えんとつ町の"踊る"ハロウィンナイト』は、「今までにない楽しいことやっちまおうぜ」という壮大かつ真剣な、プロフェッショナルな大人の遊び心とテクノロジーと計算されつくした仕掛け。それをテコに、今までもこれからも、おいそれと見ることの出来ない景色が、ただただ広がっていました。希望と笑顔にあふれて。まさに多幸感の宝石箱や~✨
◆こんな方におススメです
□エンタメ好きな方
□ファミリーで楽しめるエンタメ探している方
□イケメンが好きな方
□はっぴをきているイケメンが好きな方
□がんばるおじさん見るとニヤニヤしちゃう方
□映画のラストはハッピーエンドが好きな方
□歌、ダンスが好きな方
□こども=未来、希望と考える方
□いろんな世代がわちゃわちゃしているのが好きな方
□イルミネーションが好きな方
□お祭りが好きな方
□恐竜が好きな方
□孫子の兵法(戦略)が好きな方
□はねるのトびら世代の方
□今週末外出したくないけど、刺激が欲しい方
…etc etc
☛ひとつでも当てはまったそこのあなた❕ぜひ配信チケットをお求めください👏✨今月11月30日までです。急げ―😊(副音声付きも出たよ✌)
◆西野亮廣さんについて
わたしは大学院卒業後、支援型やどかりスナックを運営してます。そこでの運営は、大学院での学びはもちろん(そのために学び、卒業しました😎)、西野さんのオンラインサロンや書籍、Voicyなどでの学びもめちゃくちゃ大きいです。孫子の兵法が大好きなのですが、わたしにとって西野さんは『現代を生きるかつ、その現代版リアル兵法を月額たった1,000円たらずで垂れ流してくださる羅針盤』です
![](https://assets.st-note.com/img/1700701967579-738pgXScK6.jpg?width=1200)
勝手に4人兄妹業界(勝手に作ったwww)のトップランナー🎊✨と同じ4人兄妹の者としてあがめております
ちなみにわたしは西野さんのコミュニティではほぼROM専(読むだけで書き込みをしない人)ですwww主な理由は、西野さんのコミュニティの力をお借りするのではなく(借りてる方がどうこうではなく、わたしがどう生きたいか・ありたいか)、垂れ流してくださる原理原則を自分で血肉化して、仮説・検証・実行をひたすら繰り返して、「君たちはどう生きるのか」の問いに自分なりに向き合い続けたいからです
ゲームで攻略本でヒントはもらうけど、代理プレーをしてもらいたくはないような感覚に近いです🏋️♀️
1度だけ昨年22年の天才万博にて、キネマ俱楽部のエレベーターで一緒になるという奇跡があったのですが、その半径1メートル以内の西野さんのオーラはやばかったです。興味深かったのは、一緒に行ってもらった、「西野さん普通」と言っていた友人が、エレベーター内はもちろん、降りてからも『カッコよかった‼ヤバい』を繰り返していたことです😙カワイイかよ
差し入れのハイボールもお渡しが出来て、まあその立ち振る舞いは、なんか神聖通り越して、ゴッドタンの劇団ひとりさんとの対決の際とはまた違う種の変態を感じました😁👍
今回このnoteを書くにあたって西野さんの『夢とカネ』をあらためて読みなおしました👀
アクションを起こして「小さな結果」が出た時に。「もっと結果を出して、もっと気持ちよくなりたい」という気持ちが生まれ、それが「やりたいこと」や「モチベーション」に繋がる。
とりあえず始めてみないことには、何も始まらない。だけど始めてみるには、お金がかかる。お金がなければ、とりあえず始めてみることもできない。これが現実だ
---
優しい人になってください。そのために、正しい知識を仕入れて、強くなってください。僕は次があるので、このへんで。これからキミが歩く夜道を少しは照らすことができたかな?どうだろう?またどこかで感想を聞かせてください。キミとキミの家族の幸せを心から願っています。頑張ってね。
西野さんに次にお会い出来て、ましてや会話を出来るのは、1年後かもしれないですし、5年後、10年後、あるいはもうそんなことないのかもしれません…ですが、いただいた言葉、そしてこれからもいただく言葉たちに恥じないように、わたしはわたしの出来ることを、『雨だれ石を穿つ』💨し続けていきます(そしたらきっと会えるー😎)
西野さん、SHOWDESIN、CHIMNEYTOWN、その他関係者のみなさま(大オチをくださった梶原さん🤭)、空間をご一緒出来たみなさま、あらためて素敵な夜をありがとうございます◎2年後も今からワクワク、楽しみにしてます😚
現場からは以上です!