見出し画像

pauper EDH的な視点からの「統率者マスターズ」気になるカードレビュー

 はじめましての人は、どうぞよろしくお願いします。既にご存じの方は、お世話になっております。PauperEDH 流行らせたいおじさんの魚野メメです。

 今回は私が管理人をさせていただいている対戦サーバーにて座談会を開かせていただきました。サーバーメンバーさんと話題になっていたカードをアンコモンクリーチャー毎に、新弾レビューをさせていただきます。今回は大豊作です!

 コモンカードについては例のごとく端折ってしまいますが、コモンカードもすごいことになってます!

 前回同様PauperEDH的に、おもしろそうなやつだけ紹介します。

ちなみに前回書いたレビューはこちら↓


※注意※
当記事では
①統率者がコモンかアンコモンであれば伝説のクリーチャーに制限しません。
②パウパーの禁止カードも使用可として扱います。
③コモン1もコモンとして扱います。


アンコモンクリーチャーについて

 pauperEDHでは統率者にアンコモンクリーチャーを使用出来ます。非伝説でもリーガルかどうかは参加コミュニティ次第ですので、必ず主催者へ確認しましょう。

 「普段、自分が参加しているコミュニティだと非伝説は使えないのよ」という方はディスコードサーバーで僕が管理人をやらせていただいている場所があるので、お声がけいただけますと幸いです(宣伝)

※上記リンクは2023/8/6まで有効です(期限切れになっててもご容赦ください)

 ではレビューいってみましょう。


祖神の使徒、テシャール

 白③ 計4マナ、2/2、飛行。
 歴史的呪文を唱えるたびに、自分の墓地の3マナ以下のクリーチャーを戦場に戻せます。

 無限コンボの宝庫です。ルートは多い。

簡単なところで行くと、↓こんな手順で無限コンボが可能です。

【アシュノッドの供儀台ルート】
①1マナ以下のアーティファクト呪文を唱えて、コーの空漁師(きらめく鷹格納庫の整備士でも可)を戦場に戻します。
②最初に唱えたアーティファクト呪文はスタック上なので別の1マナ以下のアーティファクトを手札に戻します。
アシュノッドの供犠台でコーの空漁師をいけにえに無色マナ2点を出します。
④手札に戻した1マナ以下のアーティファクト呪文を唱えるとループが完成し、無色の無限マナが生まれます。

【それ以外のサクり台ルート】
鋳造所の検査官(シュタルンハイムの駿馬でも可)でアーティファクトコストを1マナ軽くします。
彩色の星(彩色の宝球でも可)を唱えて、マイアの回収者(作業場の助手でも可)を戦場に戻します。
彩色の星(彩色の宝球でも可)を生贄にして1マナ捻出と1ドローします。
マイアの回収者(作業場の助手でも可)をサクり台(狂信的傾倒錆びた斬鬼熱風の操縦者)で生贄に、墓地に落ちている彩色の星(彩色の宝球でも可)を手札に戻すと、無限ドローのループが完成します。

 あとはアーティファクトの火力なり、無限のゴーレムだったり、ストーム呪文だったりでとどめを刺せばOKです。上のはあくまで一例なので他にもたくさんのルートが在ります。自分なりのコンボを探してみてください。


王の摂政、ケンバ

 白白① 計3マナ、2/4。
 自分のアップキープにケンバについている装備品の数だけ2/2猫トークンを生成します。

 単純に装備品との相性が良いので、除去耐性が上がる装備品だったり、装備コストが軽めの装備品だったりをたくさんつけて、猫の大量生産ラインを作りたいです。

 クリーチャートークンが大量に出るので、「クリーチャーが出るたび」に誘発する能力のカードとも相性がよさそう。ぱっと浮かぶところだと、シスターズ宮廷通りの住人ヴィリジアンの長弓を装備した深夜の護衛なんていうのもおもしろいかもしれません。

 野戦外科医狂信的傾倒をいれておくと、全体除去耐性が少し上がります。横に並べた後に全体強化する場合は、以前に全体強化をまとめたものがあるので、参考までにどうぞ。


機械細工の学者、ロシール

 白② 計3マナ、2/4。
 自分のアーティファクトクリーチャーは攻撃時に戦闘ダメージで破壊されなくなります。また、アーティファクトクリーチャーが自分のコントロール下で戦場に出ると1ターンに1枚カードを引けます。

 アーティファクトクリーチャーを横に並べて戦闘しようと書いてありますが、インスタントタイミングでアーティファクトクリーチャーを戦場に出すことが出来れば、他プレイヤーのターン中でもカードを引くことが出来て、アドを取ることが出来ます。

 アーティファクト呪文を大量に唱えると思われるのでゴーレムの鋳造所なんかはお勧めです。神盾自動機械なんかでアーティファクトクリーチャーを手札に戻して引き直すのもいいかもしれません。

 白単色で使えるコモンで瞬速付のアーティファクトクリーチャーには心当たりがないのですが、装備品などはあるのでマイア鍛冶と併用するのもいいかもしれませんね。


族樹の精霊、アナフェンザ

幽霊

 白白 計2マナ、2/2。
 トークンでないクリーチャーが出るたびに鼓舞1がついてきます。

 戦場に出てきたときに自身を戻せるクリーチャー白たてがみのライオンだったりコーの空漁師みたいなものがあれば、「手札に戻す」と「鼓舞1」が誘発するのは同じタイミングなので、「手札に戻す」方を先に解決することで、好きなだけ鼓舞することが出来そうです。


水面院の歴史家、歌穂

能力起動にタップが必要なところがネック

 青青② 計4マナ、2/2。
 ETBでライブラリーから3枚のインスタントをサーチします。サーチしたインスタントは追放領域に置かれて、本人のタップに加えて、マナコストを同じ点数だけ支払えば唱えられます。

 起動にタップが必要な点がネックです。素直にコンボパーツを持って来ようものなら除去の的になりかねません。継続的にアドを取りつつ、最後はブリンクしてサーチしなおすとか、一見するとコンボパーツに見えないものを使うとか、工夫が必要そう。

 上手い使い方が見つけられれば、可能性は十分にありそうですが、現状では未知数と思われます。


急嵐のトリクス

単純にスタッツ含めて、本体が優秀

 青青③ 計5マナ、4/5、瞬速、飛行。
 5マナ以上の呪文を1点軽くしつつ打ち消されなくさせます。

 記憶の壁等が妨害を受けにくくなりますが、墓地追放等で対策される可能性はあります。打ち消し呪文以外で妨害を受けにくいようなコンボがあれば強みを活かせるかもしれません。

 単純にスタッツが優秀な点は高評価です。


トロモクラティス

巨大魚介類

 青青⑤マナ 計7マナ、8/8、戦闘参加しなければ呪禁。
 防御プレイヤーがコントロールしているクリーチャー全てでフルブロックせねば、ブロックされません。

 フルブロックさせる能力は、指輪能力の3段階目と非常に相性がいいのですが、そんな下準備をしなくともサイズが優秀なため早々に決着をつけられます。今回コモン落ちしたメリケンサックで二段攻撃をもたせて、ブロックされない二段攻撃を叩き込みたい。

 使嗾で他のところへ攻撃に行かせるとブロックに回せなくしたり、タッパーでブロックできなくしたり、飛行などの回避能力を持たせたりすると簡単に攻撃を通せるようになります。

 攻撃に参加するまでは呪禁なので、悠々と攻撃までの準備が出来るのも非常に厄介。おもしろいクリーチャーだと思います。


発明の領事、パディーム

ベテランヴィダルケン

 青③ 計4マナ、1/4。
 自分の全アーティファクトが呪禁をもつようになり、マナ総量が最大のアーティファクトをコントロールしているとアップキープ時に1ドローできます。

 シンプルに親和構成にするだけでかなり強く使えますが、本人が呪禁をもってはいないのでニューロックの忍び衣囁き絹の外套アシュノッドの人体改造器あたりで保護したいです。

 マイアの処罰者滞留者の相棒があれば、ほとんどの盤面でカードを引けそうです。一応、青単色で使用できる一番コストの高いアーティファクトは深奥の突撃巨像ですが、錆ゴライアスに一歩及ばずといったところ。

 ケンクのアーティフィサーを使って、ダークスティール製のアーティファクト(ダークスティールの斧ダークスティールの城塞ダークスティールの鋳塊、)を破壊不能+呪禁というロマンあふれる除去耐性クリーチャーにするのもおもしろそうですね。


陰謀団の総帥

小粒クリーチャー絶対許さないマン

 黒黒黒③ 計6マナ、5/5。
 黒②とクリーチャーを生贄か、墓地から追放することで-2/-2修正を任意のクリーチャーに与えることが出来る小粒クリーチャー絶対許さないマン。

 見れる範囲が荒廃唱えに似ている。本人のキャスト6マナなので2回起動するコストはあるだろうから、タフネス4までは、問題なく面倒見られそう。起動の仕込みが手間ではあるので、若干悠長かも。

 黒信心が高いので灰色商人との相性も良さげ。


豪華の王、ゴンティ

対面して使いたい

 黒黒② 計4マナ、接死、2/3。
 ETBで対戦相手のライブラリートップ4枚の内から1枚を追放して、使用することが可能。マナの支払いは任意でよく、ゴンティが除去されても使用することが可能です。

 能力自体はアドが確実に取れるのと相手のキーカードを抜いて、コンボを止めたりと優秀なのは間違いないのですが、リモート環境には確実に向かない性能です(苦笑)

 リモートが主戦場の僕としては、カードを抜かれた本人が何を抜かれたのか分からない等をどう再現するのか頭を悩ませられます。


墓甲羅、ゴーレックス

僕の中の厨二心が「玄武って呼びたい」って叫んでるんだ

 黒黒⑥ 計8マナ、接死、4/4。
 キャストに際して墓地のクリーチャーを追放することが可能。追放したクリーチャー1枚につき、コスト支払いが②少なくなります。複数追放すると、時間はかかりますが、複数手札に戻せるということです。

 追放したクリーチャーはゴーレックスの攻撃時か死亡時にランダムで1枚手札に戻せます。アドが取れるので良いクリーチャーですが、割とアドの取り方は悠長です。


呼び覚ます者イザレス

むっちりめのお姉さん

 黒黒① 計3マナ、接死、3/3。
 攻撃時にⓧ支払いで墓地から、マナ総量がⓧ点のクリーチャーを釣り上げることが可能。釣り上げたクリーチャーは戦場を離れると追放されてしまいます。

 死体カウンターがあろうとなかろうと、戦場を離れると追放されてしまいますので、何かしらの方法でカウンターを取り除くというのは、労力に見合わないということになります。何回も使いまわすのは難しいってことですね。蘇生みたいな能力です。


血の儀式の司祭

ナイフで指の間をカッカッカッってやる遊びをしてて失敗した人みたいに見えます

 黒黒③ 計5マナ、2/2。
 ETBで5/5飛行のデーモンを連れてきます。本人が生きていると2点のライフを失ってしまうので、早々に村の儀式等でお別れしたいです。本命はあくまでデーモン。フェイン・デス等も組み合わせて、デーモンお代わりを狙ったりも楽しそう。
 デーモンは飛んでいるため、渦巻く砂嵐が効かない5/5です。よく効くのは残響する真実です。サクリファイスして躱せるように、村の儀式等は1枚手札にのこしておきたいですね。


希望の死、タボラックス

クレリックにこだわらなくてもいいのです

 黒② 計3マナ、飛行、2/2。
 +1/+1カウンターが5個以上載っていると絆魂を持ちます。自分がコントロールしているトークンではないクリーチャーが死亡するたび、本人に+1/+1カウンターを載せます。死亡したのがクレリックだとカードを1枚引いてもよいです。

 コモンの黒いクレリックというと影生まれの使徒が頭に浮かびます。デッキに入れられる数に制限はないのと、自分で墓地に落ちることができるので、相性は悪くなさそうではあります。

 個人的には無理にクレリックに寄せずにカウンターを増やすことを考える方が強いデッキを組めるんじゃないかと思います。イロアスの武器庫等はいい強化手段ですね。

(追記補足)
 サーチまでして呼ぶべきコモンデーモンはヘズロウくらいしかいないので、「影生まれの使徒型はそんなにいないだろう」とタカをくくっていたら、残響する復活影生まれの使徒を16枚回収して、ハンドーバーでせずに使い切られるという稀有な場面を観させていただきました。

 という訳でクレリック(というか影生まれの使徒)に寄せる構築は全然アリです。おもしろかった。


不死の援護者、ヤヘンニ

イケメンっぽい

 黒② 計3マナ、速攻、2/2。
 対戦相手のクリーチャーが1体死亡するたび、本人の上に+1/+1カウンターが載っていきます。自分の他のクリーチャーを生贄にすることで破壊不能をもたせることもできます。

 肉袋の匪賊等の布告除去で対戦相手の数分+1/+1カウンターが載せられそうです。黒死病との相性は良好。エヴィンカーの正義のようなダメージ方式の全体除去呪文や、トークンをいっぱい引き連れてくるクリーチャーと組ませたいですね。


崖の暴君、カズール

牛魔王感ありますよね

 赤赤③ 計5マナ、5/4。
 対戦相手のクリーチャーが1体自分に攻撃するたび、③を支払わないと3/3クリーチャートークンを生成します。

 イニシアチブ、統治者の関係で下家にすごく嫌われるタイプのクリーチャーなので、すごく除去が飛んできそう。より厄介な能力になったアルガイヴ国家執事、ベイルドみたいですね。


タルジーディの隊商、スビラ

ザダみたいに使えそうだなぁという印象

 赤② 計3マナ、速攻、2/3。
 ①マナを支払って能力起動すると、対象となった本人ではないパワー2以下クリーチャーがブロックされなくなります。

 赤①とタップ+手札廃棄で、パワー2以下クリーチャーが戦闘ダメージをプレイヤーに通すたびカードを引けるようになります。いっぱいカード補充できそうです。

 軽量のクリーチャーをたくさん並べてブロックされないのが確定してから全体強化とか、略奪の爆撃かなんか でダメージを与えるのもよさそうです。


カル・シスマの恐怖、殺し爪

森林系女子

 緑③ 計4マナ、4/3。
 パワー4以上のクリーチャーを唱えるコストが②軽くなります。また、攻撃するたび、自軍のパワー4以上であるクリーチャーに+1/+1修正とトランプルを付与します。

 大型クリーチャーを召喚するコストが軽くなって展開も早くなりますし、高パワーと全体修正、トランプルと全ての能力がかみ合っています。シンプルに強い。

 4マナなのでフォースリーダーズでも頑張れます。これを機にみんなも始めてみよう(∩´∀`)∩

 本家でもトロピさんが使用されてましたね


造命の賢者、オビア・パースリー

上品なご婦人

 緑 1マナ、1/2。
 緑②とタップで1/1霊気装置を生成。緑④とタップでコントロールしているクリーチャー数に等しいパワータフネスの構造物を生成。出てくるときにサイズが確定するX/Xクリーチャートークンです。

 X/Xクリーチャートークンを出来るだけ大きく出したいので、マナエルフでマナを伸ばしたいです。サイズの大きなトークンを生成した後は居住してコピーを生成したりするのもおもしろそうですね。


暴れまわるブロントドン

全て土地からマナを出していたのなら、攻撃するときは14/14

 緑緑⑤ 計7マナ、トランプル、7/7。
 攻撃するたびに7/7に土地の枚数分+1/+1修正を上乗せして攻撃できます。シンプルに強い。力こそパワー。

 2回攻撃がとおれば統率者ダメージが致死量ですし、素の状態でトランプルが付いているのが本当に偉いです。ランパンと本人の攻撃を通すことだけ考えるだけでかなり強そう。


霊園の庭師、イェドラ

網目模様がメロンみたい

 緑④ 計5マナ、5/5。
 イェドラ以外の、自分がコントロールしていてトークンでないクリーチャーが死亡するたびに裏向きで森として戦場に戻します。

 本人の能力もかなり珍しい能力ですが、実は裏向きで戦場に戻った森は変異大変異で表向きに戻すと再度クリーチャーとして運用することが可能です。数は少ないですが、これらと組み合わせて盤面をつくると粘り強く戦えそうです。

 アイノクの生き残りナントゥーコ自警団についてはアシュノッドの供犠台と合わせて無限マナループを形成することが可能です。

 供儀台でどちらかを生贄に②マナをひねる
  ↓
 生贄になったクリーチャーは裏向きの森になるので緑をひねる
  ↓
 緑①を使って裏向きの森を表向きに戻す(以下ループ)

 キヅタ小径の住人上陸クリーチャー発動者などでフィニッシュできそうですね。


恐れなき探査者、アキリ

ボロスでカード引けちゃうと止まらないっすね

 赤白① 計3マナ、3/3。
 装備品が付いたクリーチャーで対戦相手を攻撃すると1ドロー。同じ相手に2体以上で攻撃しても引けるカードは1枚ですが、別々の対戦相手に攻撃すると攻撃した対戦相手の数分ドローできます。

 白を支払って装備品をひとつ外すとクリーチャーに破壊不能をもたせることが出来ます。カードを引くために雑に攻撃に行けるデザインですね。


ウィンドグレイスの騎士、アルイェール

美人さんですね

 白黒② 計4マナ、警戒、4/4。
 白②とタップで2/2の警戒騎士トークンを生成。黒と騎士X体タップでパワーがX以下のクリーチャーを破壊できます。

 デザイン的に「仲間の騎士を呼んで」「仲間の騎士といっしょにリンチ」というように見えてしまいます。警戒をもっているので攻撃しながら能力を起動できる、というのも中々おもしろい性能です。


イゼットの模範、メーレク

「出オチ走者」と一部界隈では呼ばれているそうな…

 青赤④ 計6マナ、2/4。
 ライブラリートップを公開したままになり、ライプラリートップからインスタントやソーサリーを唱えられるようになります。ライブラリートップから唱えたインスタントやソーサリーはコピーされます。

 いろいろとおもしろい構築が考えられると思いますが、無限ブリンクが強そうだと個人的には考えます。セイレーンの策略次元切開などの単体のブリンク呪文もライブラリートップから唱えれば1マナ軽い相変位です。

 大図書棟の助手等を使って、これらの単体ブリンク呪文をライブラリートップに置き、コピーすれば無限ブリンクは比較的に容易です。裕福な海賊等でもルートが組めます。あとはそのまま衝撃の震えでフィニッシュするのも良いですね。

 こちらもたくさんの無限コンボが組めそうです。


最後に

 今回ご紹介したアンコモンクリーチャーは、ここ最近ではかなり数が多いです。

 おもしろそうなものが多かったため、かなりの例を挙げましたが紹介しきれてはいないです。ここに出ていなくてもおもしろいクリーチャーはたくさんいますので、ぜひ探してみてください。

 また、コモンのカードは僕よりもっといい記事を書かれてる方がたくさんいらっしゃるのでそちらもご参考になさってください。

 たくさんおもしろそうなの増えたから、さっそくデッキを組むぞ~٩( ᐛ )
 ではまた。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?