とってもやさしい曲「うん、いいんじゃない」
約1か月前くらいにはじめて聞いた、「うん、いいんじゃない」という曲。
とてもお気に入りです。
この曲は、Eテレの子供向け番組「おかあさんといっしょ」で流れています。
毎月「今月の曲」というのがあって、毎日同じ時間に流れます。
我が家では夕方にテレビで観ています。すると、自然と毎月の曲を口ずさめるようになります。
この曲は「今月の曲」の11月のもの。そして今週土曜日まで。
曲調が柔らかくて、優しいのです。
そして、とっても素敵な歌詞。
1番をこちらで紹介します。
「朝起きられない目覚まし時計」
いやいやいや!
目覚まし時計が起きてないと、役割果たせないやん!!
朝が苦手な目覚まし時計なんて・・・いいのかな・・・
いいんです!!!(川平慈英風)
いいんですよ、別に。
いいじゃないですか。朝が苦手でも。
「目覚まし時計は朝起きれる」って決まってませんよね。
目覚まし時計にも、いろんな目覚まし時計がいるんです。
一人くらい朝が苦手な目覚まし時計がいてもおかしくないでしょう?
冷静にみれば突っ込んでしまいそうな歌詞なんですけど、
歌のお兄さんとお姉さんの優しい歌声で、
「うん、いいんじゃない」って言われると、なんだかほっとするんですよね。
こんな私でいいのかな、今日もうまくいかなかったな、なんてくよくよ考えてしまうことがあります。
そう考えてなかったとしても、なんだか今日は疲れるな、とかため息が出ちゃうような日もあります。
そんな時に、この曲が聞こえてくると、心が緩まるように感じます。
ちなみに、2番もあります。
2番の歌詞はぜひこちらから見てみてください。
子供向けに作られた曲だと思うのですが、大人をも包み込むようなやさしさがあります。
もちろん、子供の時にこの曲に出会うのも、とても良いことだと思います。
ちなみに、皆さんは歌詞のどの部分がお好きですか?
私は、「一人になりたいいくら」と2番の「水玉が好きなしまうま」です。
映像では、いくらの軍艦巻きから、ぽろっと一粒が飛び出して、いくらが一人でのんびりしているんです。
しまうまは、水玉模様が書かれた紙を身体に貼って喜んで飛び跳ねてます。
映像もとてもかわいいのです。
こればっかりは番組を見ないと見れないですが。。。
ちなみに番組では、朝は8時ちょうど頃、夕方は18時15分頃(土曜日は17時15分頃)に、この曲が流れるはずです。(たぶん)
残り3日、もしタイミングが合えばご覧になってみてください。
さいごまでお読みいただきありがとうございました。