![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89962572/rectangle_large_type_2_44e63539641634821b71ac11cbb5005f.png?width=1200)
ズボラな私の観葉植物たち
秋から冬に移ろうというタイミングですが、
我が家の観葉植物についてご紹介します!
きっかけはこちらの動画。(動画というかラジオ。癒しです。)
さて、みなさんはおうちに観葉植物はありますか?
わたしは、観葉植物がたくさんあって一緒に暮らすような生活にあこがれています。
一時期は動画やインスタグラムで欲しい観葉植物について育て方を学んだり、休みの日にお花屋さんやホームセンターに行って、欲しいものが入荷されていないか確認したりしていました。
たくさん買いたいのですが、
買うなら枯らさないようにしたいので、結局今は3つだけ育ててます。
最初の頃は、いろんな情報を集めて、水やり、日光、風、肥料、虫対策とか気にしていたのですが、そのうちそれらに気が回らなくなりました。(めんどくさがり)
それでも、生き延びてくれている植物たち。
個人的には「育てやすい(=強い)植物を適当に育てる」が、ズボラな私に合っているようです。
そんなズボラな私でも育てられている植物たちがこちら。
パキラ
今のおうちに引っ越してきてから最初に買ったのが、パキラ。@IKEA
約半年前の姿がこちら。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89922905/picture_pc_09ce2835b052c6d0a176ed025df10f06.jpg?width=1200)
そして、今の姿がこちら。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89922927/picture_pc_40d8d6436ffd00640956c9fced276891.jpg?width=1200)
いつも窓に向けておいていて横顔ばかり見てましたが、改めて正面をみると葉っぱだらけでびっくりしました笑
葉っぱが多すぎて小さい鉢と細い幹では重さに耐えられていません笑
春になったら植え替えるからもうちょっと待ってね~
ポトス
次に買ったのが、ポトス。ライムグリーンです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89922993/picture_pc_ef0dc8d1c72c1c66b621ba1bea43b42e.jpg?width=1200)
パキラもポトスも初心者向けで有名ですよね。
水やりできてなくても、ちゃんと生きていてくれるので助かってます。
こちらもどんどん葉っぱが増えてきてます。
春になったら葉差し(切った葉っぱを水につけて育てる)で、増やしたいです。
カラテア
最後に紹介するのが、カラテア。多分、メダリオンかな?わからん
独特の模様が気に入って、難易度とか気にせず衝動買い!!
この植物は、「休眠運動」という、夜に葉を閉じて、朝にはまた葉を開くという習性があります。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89962636/picture_pc_429a71ca450c9f067a11f2aead457d36.jpg?width=1200)
購入して数か月はこの運動が見られなかったので、難易度的にやっぱり私にはまだ早かったか、、、と半分諦めてました。。。
が!なんと、秋に新芽を出してくれました!
おはようございます☀
— ゆきぽこ (@888mitsu1) September 21, 2022
育てているカラテアちゃんがなんと新芽を出しました🌱2つも!秋なのに!
枯れ気味な葉っぱが多くて、調子悪いんだろうな、なんて思ってたからびっくり😳
周りの人の隠し持ってる闘志を、熱意を、見逃さないようにしよう✊
欲しい植物たち
ポトスと同時にアジアンタムも購入していたのですが、こちらは葉がちりちりになり、うまく育てられませんでした。。。
代わりに育てやすそうな、同じシダ系植物のツデー(タマシダ)で再挑戦したい!!
あとは、ヒメモンステラも欲しい!!
寒い冬を乗り越えて、植物が元気になる春ごろに仲間を増やしてあげたいなと思います。
最後までお読みいただきありがとうございました。