![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/137918606/rectangle_large_type_2_9da74d6cb979a6b1d679a747a879dcdb.jpg?width=1200)
2024週間振り返り 4/15〜4/19
今週も毎日ちびちびとプチスイの検証に明け暮れました。その間、デモで3通貨ほどトレードをして無事利確できました。
プチスイの検証に本腰を入れはじめ、分かった事があります。それはプチスイは表示されているMAやBB、水平線やピヨなどで分析していきますが、そこにエリオット波動を組み込む必要はないと言う事です。
以前は負けるとエリオット波動で何波だったから、と言うような分析をしていましたが、今年プチスイの検証をするようになって、「反発などもある1:1で利確のプチスイはエリオット波動で読み解くには無理がある」と理解するようになりました。
もともとFXで学んでいた手法が、『エリオット波動の推進波を獲る』と言うものでしたので、事ある事にエリオット波動で読み解くクセのようなものがありました。逆にそうしないと落ち着かないまでになっていたほど。「今何波なのか」を知らないと不安になっていました。習慣て恐ろしいですね😨
しかし今年に入り、プチスイの検証のデータ取りを始めたら、分析する優先順位が明確になり、エリオット波動で分析する必要はほぼない(まぁ、全くのゼロではありませんが💦直の分析には必要なし)事に気がつきました。
最初は検証項目に何波か記載しておりましたが、その項目も削除となりました。
知らず知らずのうちに固定観念に囚われておりましたが、まだまだ無意識に色々あるかも知れません。一つ一つ脱却して行き、無駄のないクリアな状態でプチスイに取り組んで行きたい、と思います。
すっかり春☘️になり、お庭のチューリップが満開です🌷
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/137917023/picture_pc_c894eb9eca5d4b3a9a9469ade367880a.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/137917112/picture_pc_d098ca84943e2192109892a31474f181.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/137917133/picture_pc_534549ec59c1dc7bfa8f6b12eed49ad4.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/137917171/picture_pc_a41d9903bb6bcb6b44c74ca9806a76a5.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/137917286/picture_pc_9cb536b959f36f538fcc50c6832f1419.jpg?width=1200)
秋のうちに球根を植えつけし、寒い雪の季節を乗り越えて、こんなに綺麗で可愛いお花を咲かせてくれたチューリップ🌷とても愛おしく感じます💕
動物を飼っていないので、ウチの夫以外の生き物は植物やお花🪴🌼です。なので毎日ありあまる母性を注いでおります(笑)
そしてプチスイ検証、お花に負けないくらいの情熱💓?を注ぎ、これからも淡々と柔軟な発想で取り組んで行きます☺️