FX苦行勉強会#116①
上位環境認識
DMA3-3の具合は月足以外上にあるので買い優勢局面。
MAサンドやMAヨコヨコで張りついている=うまみなし
MAヨコヨコでも乖離していたらチャンスあり。絡んでいるようだと魅力なし。
4Hの青ボックス内でゆでるかもしれないし、ボックスの上限から下限をめざすかも。
黄色の網掛けは、レンジに張り付くミニレンジ=上に抜けやすい
↑
MAサンドやMAヨコヨコで張りついているのはうまみなし、MAヨコヨコでも絡んでいないで乖離していたらチャンスありについては、しっかりと頭に入れたい。私の弱点でもあるMA。MAで負けている事が多いとわかったから。
レンジに張り付くミニレンジ=上に抜けやすい
これも覚えておきたい。一旦、ポコニカルから離れていたので、過去の勉強会で言われている事がわからなくて、焦ってしまった。
下位環境認識
①ポジ目
日足は25MAからの反発が起きていて、4Hはコマ足3つと崩れ三尊が見える。
H1でも崩れ三尊が見え、買いの最後の砦を破ったリトレースドンで、最後の砦を割ったローソク足でエントリー。3-3下で、短期足は1番下にある。利確は2箇所のFEを引いて安値との重合で利確①、利確②はM15の600MA手前で。
M15のピヨ部分の切り上げネック4点目でブレイクを分析すると、25MAと平行に引けるヒロラインが引ける。
↑
最後の砦を抜けたローソク足でのエントリーや、安値とFEの重合で利確、M15の600MA手前での利確など勉強になった。
また、MAと平行のラインを意識する事は覚えておきたい。
②ポジ目
H1でワクワク確定でM15にはぴよだまりが!
M1の三尊4点目ブレイク後にリトレースドンからエントリー。M15の3-3割れ確定を待つ。
↑
切り上げラインはネックライン
MAサンドの婆はMAの下限で利確する。FEの利確①や②でも良い。
■1年間基礎を学んできたつもりが、実際ポコニカルを学ぶことで、実践に活かされていないことが判明。邪魔なMAについてわかっているつもりでも、わかっていなかったです。ポコさんのMAの動画をまた見て、しっかりすり込みたいです。
最近は、他通貨でチャンスを探してデモトレードをやっては負けが続いていたので、ほんとに基礎がまだまだなんだと実感しました。ココトレやスラピヨドンのサンプル抜きを死ぬほどやる事の方が先ですね💦他通貨は、ポン円でしっかり獲れるようになってからにします😖
また、ポコニカルが想像以上に進化をとげていることにも驚きました。効率的になっているし、ふるいにかけられたかのように厳選されていますね。勉強会動画検証は、ひとまずはココトレ前後から見て行こうと思います。
今日もポコさんのわかりやすい動画と元気なお声に感謝です💕✨