10月22日からLINEで友達が自動追加に?〜今すぐ確認のススメ〜
こんにちは馬顔あんず飴です。
早速ですが本題です。
(本当は施術し終わった後に伯母から『鼻の整形せずに何しに渡韓してたの?』って話をしたかったのですが、また別にしようと思います。)
では、LINEとVOOMアプリで意図しない自動友達追加を防ぐ方法について詳しくご紹介します。プライバシーを大切にしたい方、知らない人からの友達リクエストに困っている方は必見です!
実は先日、母からLINEでスクリーンショットが送られてきました。
内容は以下の通り
上記2つの条件全て満たしている方は自今回の更新の対象となります。
あんず飴はたまたま家族から連絡があり、確認ができたのですが中には連絡が来ても疑問にも思わず、未設定のまま過ごされる方も多そう。
実はあんず飴の家庭はフィッシング詐欺の被害に4年に1回程引っかかります。
メール利用しないし、ネットショッピングを利用しない母も引っかかります。
母のfacebookアプリからDMが届いたこともあります。
あんず自身はカードの不正利用が2回程。
私のフルネームがなぜ、ブラウザ上に出回りカードのスキミングの被害に合うのか全くわかりませんでした。
でも気づいたんです。‘’あれ?PCにはウィルス対策ソフトの設定をしてるけど、スマホにはしてなくない?‘’って。
一家に一台のPCから、時代が変わり1人一台のスマホ利用。
PCと同じサイトを利用するのにスマホではウィルス対策ソフトの設定をしていませんでした。会社を含め、公私一緒のスマホを利用しているなら、LINEの乗っ取り詐欺で社外に迷惑がかかるリスクも高いでしょう。
LINEは日本人にとって一番利用されているSNSツール。
機能が増えてアップデートされ進化しているLINEも、今一度お手に取って設定の確認をしてみてください。
では、大人気SNSアプリ「LINE」の新機能「VOOM」に関する重要な話題について取り上げます。VOOMの設定が不十分な場合に起こりうる自動友達追加の問題と、そのメリット・デメリット、そして回避方法についてお伝えしますね。
VOOMとは?
まず、VOOMについて簡単に説明しましょう。
VOOMは、LINEが2023年に導入した新機能で、ユーザーが短い動画や写真を投稿し、他のユーザーと共有できるプラットフォームです。TikTokやInstagramのリールに似た機能ですが、LINE独自の特徴もあります。
下記画像の真ん中部分のVOOMボタンを押下すると動画が流れるのですが、お気に入りの配信者をフォローしたり自分がフォローされる機能があり、自身もVOOMへ投稿できます。
自動友達追加問題とは?
VOOMの設定が不十分な場合、知らない間に他のユーザーがあなたを友達として追加できてしまう問題が発生することがあります。これは、プライバシーの観点から多くのユーザーにとって懸念事項となっています。
2024年10月22日から自動で追加されてしまうので、不要な方は事前に設定を。
プライベートと社内のLINEを分けていない人にとってはデメリットが多いかも。ちなみに今回の設定はあくまでもVOOMだけの設定となりますので他機能に影響を与えるものではありません。
メリット
ネットワークの拡大:
新しい人々とつながる機会が増える。
共通の興味を持つ人々を見つけやすくなる。
コンテンツの拡散(配信する側になった場合):
自分の投稿が多くの人の目に触れる可能性が高まる。
フォロワー数が増えやすくなる。
新しい情報源:
多様な人々とつながることで、新しい情報や視点を得られる。
デメリット
プライバシーの侵害:
望まない人があなたの個人情報にアクセスできる可能性があります。
知らない人からのメッセージや通知が増える可能性があります。
セキュリティリスク:
悪意のあるユーザーがあなたのアカウントをターゲットにする可能性が高まります。
フィッシング詐欺やスパムの被害に遭うリスクが増加します。
コントロールの喪失:
自分のネットワークを管理することが難しくなります。
不要な人間関係を整理するのに時間がかかる可能性があります。
具体的な設定方法を下記に記載しております。今回のテーマVOOMだけの設定を確認されたい方は2番目のVOOM固有の設定をご確認ください。
LINEとVOOMで自動友達追加を回避する方法:プライバシーを守るためのステップ・バイ・ステップガイド
基本的な設定:LINEのプライバシー管理
まずは、LINEアプリの基本的なプライバシー設定から始めましょう。
LINEアプリを開きます。
「設定」→「プライバシー管理」と進みます。
「友だち追加を許可」の項目を確認し、必要に応じて制限をかけます。
この設定だけでも、多くの不要な友達追加を防ぐことができますよ。
VOOM特有の設定:自動フォローを防ぐ
VOOMは比較的新しいサービスですが、自動フォロー機能があるため注意が必要です。以下の手順で設定しましょう。
自分がフォローしない設定
VOOMアプリを開き、「設定」をタップ
「アカウントのおすすめ」を選択
「○○人の友だちをフォローしています」のチェックを外す
「○○個の公式アカウントをフォローしています」のチェックも外す
必ず「完了」ボタンを押すことを忘れずに!
これで自動フォローを防げます。一度設定すれば、再設定の必要はありません。
自分がフォローされない設定
「フォロー設定」を開く
「フォロー許可」をオフにする(灰色になっていればOK)
この設定により、他のユーザーからのフォローを制限できます。
応用編:さらなるプライバシー保護
基本設定だけでは不安という方のために、さらに踏み込んだ設定方法をご紹介します。
1. アカウントの可視性を下げる
「電話番号」や「LINE ID」での検索を無効にしましょう。
これにより、知らない人があなたのアカウントを見つけにくくなります。
2. 友だち追加の承認制
「友だち追加の承認」機能をオンにします。
誰かがあなたを友だちに追加しようとすると、承認の通知が来るようになります。
3. ブロック機能の活用
しつこく友だち追加をしてくるユーザーがいる場合は、遠慮なくブロック機能を使いましょう。
これで、そのユーザーからの友だち追加リクエストを完全に遮断できます。
4. 定期的な設定の見直し
プライバシー設定は定期的にチェック!
アプリの更新時には、新しい機能や設定が追加されていないか確認するのがおすすめです。
まとめ
自動友達追加を防ぐことで、より快適なSNSライフを送ることができます。この記事で紹介した設定を行うことで、あなたの情報リテラシーは高くなったはず!
みなさんも、今すぐアプリを開いて設定を確認してみてください。安心・安全なSNS利用は、正しい設定から始まります!
自分に合った設定を行い、安全かつ快適にVOOMを楽しみましょう。
ではまたの機会に🎵
アンニョン🎵