![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/39317614/rectangle_large_type_2_27a1336edeb6c694ebcd5414d9c0adc5.jpg?width=1200)
コロナだからできると言える人と、コロナじゃなければ、という人の違い。
これは今、世界で起きてしまった事象を、個人がどう向き合っているかという姿勢の違い。
今日の記事は、コロナにフォーカスした話ではない。
職を失い、大切な人を失い、人生を見失う方々がいる中で、コロナの状況を楽観的にだけ見ることはできないけれど、今回はあくまでも「物事に対する人それぞれのとらえ方」の一つの例として、取り上げたい。
今の状況をどうチャンスにとらえ、どう行動をできるか。
それとも目の前の事象に文句を言い続けるのか。
その2つの動きで起きうる結果は明確に分かれるのは言わなくてもわかる。
過去に縛られて、未来を描けない人は
きっといつまでも現在を生きることができない。
見た目は変えられなくても、マインドは変えられる。マインドが変われば、見える世界も変わる。
生まれ持った見た目を変えるのは、一部の方法を除いて難しい。
ただ、マインドを変えるのは、今からできる。
そう、今この瞬間から変えることができる。
前向きな人と、後ろ向きな人、
「そういう性格だから」と決めつけて諦めていませんか?
私だって、昔からこんなに「ポジティブを、人間に置き換えた」ような人間ではなったです。
ポジティブだったり、楽観的であるほうが人生得をすることに気づいたから、変わったのだと思います。
だって、避けられない事実を嫌々乗り切るのは身を削る思いですが、
楽しく、前向きに臨むほうが俄然ラクです。だって、マインドを変えるのはタダですよ。笑
お客さんに提案をしなくちゃいけない、でも上手くいかなかったらどうしよう。誰かにやってもらったほうが上手くいくかもしれない。自分はまだまだ力不足で、経験不足だから満足した結果を残せないかもしれない。
なーんて、もじもじと考えてストレスを抱えるよりも
この提案をしたら、どんな反応が返ってきて、どういう新しいアイデアが膨らむだろう?やったことがないけど、今回上手くいけば、次はもっと上手くいくかも。できるだけ準備をしよう、やらないよりやって知ることのほうがきっと多い。
と、考えたほうが良くないですか?同じ提案を経験しても、間違いなく後者のほうが成長しますよね。
インドベースに仕事をしているので、今回の記事では、インドで有名な歴史的人物からの言葉を引用したい。
思考に気をつけなさい、
それはいつか言葉になるから。
言葉に気をつけなさい、
それはいつか行動になるから。
行動に気をつけなさい、
それはいつか習慣になるから。
習慣に気をつけなさい、
それはいつか性格になるから。
性格に気をつけなさい、
それはいつか運命になるから。
-引用:マザー・テレサ
日々の小さな積み重ね、それがその人を作っていくんだと。
そういうことだと思います。
自分の見える世界もきっと、すこし明るくなりますよ。
あと、当たり前かもしれませんが前向きで、楽観的な人と、後ろを向いている人だったらきっと周りに与えられる影響も全く違うんじゃないかな。
私は、私と関わることで少しでも明るくなる人を増やしたい。
なーんて、日々密かに(公開している)思って生きています。
今日、5回以上笑いましたか?まずはそっからですね。