見出し画像

つむぎ日誌 vol.121 「面倒なことは後回しにしない」

おはようございます!!
11月もほぼ3分の1が過ぎようとしていますね。早いよ~。

皆さんお元気に過ごされていますでしょうか?つむぎは概ね元気です。ただ、最近の悩みのタネでもあるのですが、朝が一番元気で、夜に元気がなくなってしまいます。エネルギー切れを起こすのかもしれません。でも、夜こそ子どもとふれ合える時間だから、元気でいたいなあって思っています。

わたしはやりたくないことを、つい後回しにしてしまう性格なんですけど。最近、めんどくさいことこそ、早めに終わらせたほうが良いと思いました。「わかってはいるんだけどできない……」ってときも多々ありますが(笑)

そう思ったきっかけを聞いてください。帰ってからお夕飯の支度をするんですが、ご飯を食べ終わって、食器洗いや片づけをせずにお風呂にいくと、もう疲れ切って洗い物するテンションじゃなくなるんですよね。それでもがんばるけど、そうとう腰は重いわけです。

なぜそのような順序で過ごしていたかというと、面倒くさいからです(笑)
「食器洗わなあかんな…あとでいっか」←これです。

それを「ご飯が終わったらただちに食器を洗う、あとはほぼ寝るだけ状態!」にしてからお風呂に入る方針にしました。すると、びっくりするぐらい夜の時間に余裕ができまして。やはり面倒なことはなるべく早めに終わらせたほうがいいんだなと思えました。

というわけで、ちょっと後回しにしていたおっくうな仕事もがんばって片づけてしまいたいです。それを習慣づけたい。習慣化するには、成功するイメージを持つことが大切ですね。「この仕事が今日中に片付いたら……!!すごいことになるぞ!!!」と思ってお仕事していきます。毎日。絶対忘れそうだけど(笑)

そのほか、やりたくない、後回しにしてしまいたいことを早めに片づける秘訣をご存じの方がいたらぜひぜひ教えてください。

ではでは、今日も読んでいただきありがとうございました!
今日がとっっってもよい1日になりますように!
またお会いしましょう(^^)/


いいなと思ったら応援しよう!

つむぎ
記事は気に入っていただけましたか?メッセージ付きでサポートいただけたら、とってもうれしいです(*^^*)