![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/128022772/rectangle_large_type_2_923b08975d67d3116debf080843b4534.png?width=1200)
自転車という自由な乗り物について
ドライバー視線から自転車に対し思うのは、開放的で自由な乗り物なんだなぁと感じています。
あっ、これって褒め言葉ではありません。
道路って、人、自転車、バイク、車等が使用するパブリックスペースなわけでこの道路を円滑に使用するためにはどう考えてもルールというものが存在しないと収拾がつきません。
なので道路交通法なんてものがありそれを遵守させるために警察官という存在がいます。
ドライバーやバイク乗りは道路交通法を守った行いをしないと道路の番人である警察官に捕まってしまいます。
で、捕まると罰金という形でお金を払わなければなりません。
罰金は、違反の内容で大きく変わりますが、例えば一時停止と書いてあるところでちゃんと一時停止していなかったと警察官が判断し違反だ!となった時に、確か8,000円くらいとられます。
一時停止は場所によってはとても大切です。
ですが、警察官が一時停止を取り締まっている場所って、だいたいがその場所で一時停止の意味がある?的な場所だったり、ここって一時停止見逃しますよね?的な場所だったり、ドライバーやバイク乗りの心理状態をこれでもか!ってほど読み尽くした上でこの場所なんだなって思うところで取り締まりをしています。
それは、横断歩道での一時停止にもあてはまるし、右折禁止も同様です。
また、時間帯で右折禁止なんてのもありますが、これってトラップですよねとしか思えません。
こういう警察官のトラップで僕らドライバーは8,000円くらいのお金を警察に献上しなければならないのですよ。
8,000円という額、高い低いはおいておいて、最近のガソリンは1リットル165円くらいだから8,000円あれば48リットルくらいのガソリンを入れる事ができます。
また、吉野家の牛丼の並が税込435円とのことなので、なんと!18杯食べれます。
8,000円という額はそういう額なのですよ。
それを、ちょっととまらなかったとか、ちょっと時間間違えて右折したとか、ちゃんと安全を担保にした上であっても警察は吉野家の並18杯分のお金をぶんどっていくわけです。
僕らドライバーやバイク乗りの人たちは、ある意味、交通事故よりウザい警察官の取り締まりというリスクをいつもひしひし感じながら運転しているわけです。
それなのに、あーそれなのに。。。
自転車乗りの人たちのあの自由度はなんですか?
僕は車道を走る自転車が赤信号でとまるのをみたことがありません。
そりゃ幹線道路が交わるような広い交差点では信号無視は物理的に無理だからそういうところでは無視はしていないけど、それ以外のところで信号が赤になったからってとまる自転車乗りを何度も言うけど僕は見たことがありません。
あと、これって違反かどうかは判断が難しいのかもしれないですが、車道と歩道を都合よく切り替えながら走るバイク乗りがかなり多い。
これ、道路にもよるけど運転している時にこれやられると結構ヒヤッとするんだよね。
また、最近は運転中に遭遇してももはや慣れてしまったのでなんとも思わないけど右側の車線を走る自転車。
本当に自由だなぁって思います。
自転車乗りがこんなに自由を謳歌できる理由は?というと、言うまでもないのかな?とも思いますが、警察官が自転車に対し甘々だからです。
目の前を信号無視した自転車を注意することもなくスルーする警察官を何度もみました。
右側車道を走行している自転車に注意するのも僕はみかけません。というかスルーする警察官しかみたことがありません。
僕らドライバーもそんな自由な走りがしたいですよ。って心の中では思います。
けれど、ドライバーが自転車乗りと同じ感覚の走りをすれば、年末警察密着24時的なテレビ番組で顔はモザイクかかるだろうけどディスられるの間違いないです。
まあ、でも道路の世界で言ったらドライバーは長男的な存在。
次男はバイクとして、その下の三男以下の自転車乗りにあーだ、こーだ言うのも大人気ないって気もあります。
長男と次男がしっかりしていれば、三男が楽しくいられるのならそれはそれでいいかも。と、半ば納得していたところもありますが、外来種的な奴らが現れてからそういう考えはなくなりました。
ちょっとごっついかな?的な自転車です。
あれって、50キロ超のスピードがでるらしいです。
長男であるドライバーの立場からすると、こいつらに食わせるタンメンはねぇ!デス。
いや、50キロ超級のごっつい自転車がちゃんと法に則って走っているのなら文句は言いません。
けれど、Youtubeからの情報を精査すると50キロ超級の自転車は違法とのこと。
そのYoutube知識から都内に蔓延る違法自転車をチェックしてみるとナンバープレートなし、ヘルメット被ってないがデフォルト状態です。
俺らドライバーは、状況によっては時間にして1秒(いや、0.05秒)くらいブレーキペダルを踏まなかた故に8,000円を警察に罰金という名目で献上しているわけです。
けれど、違法だろうがなんだろうが自転車は違反は全てスルー状態なのです。
これっておかしくないか?
と、自分が言うまでもなくこんな問題は俎上にあがっていて有識者って自分的にはよくわからん人たちが罵り合いをしててもいい案件だと思うのですが、今のところほど違法自転車天国状態ですね。
ただ言いたいのは僕もドライバーでなく歩行者という側面もあるのです。
なので歩道を使う機会も多いのですが、そんな違法自転車が歩道でも歩行者を危険に晒す走り方をしているわけですよ。
道路の番人を気取っている警察が、なんで自転車に対し大甘状態なのか知る術はないのですが、警察が違法自転車も含め自転車に対し大甘状態にでいることをドライバー、バイク乗りは肌感覚でわかっています。
それを車道で適用するのならまだ我慢はできます。
けれども、車道よりもっとナーバスな存在の歩道で、違法自転車や心ない自転車乗りの横暴な運転に身の危険を感じている歩行者は結構いるのではと思っています。
そういう状況を感じ取って先手を打つのが警察なんてことを今更思わないけど、歩道が自転車によってどれだけ危険に晒されいるか、警察さんも街に出てちょっとは感じてもいいのでは?と思います。
道路の番人を私人逮捕系Youtuberに乗っ取られたら洒落にならんでしょ、おまわりさん。って思います。