令和を彩る子供達へ
いよいよ明日から僕が生まれた『平成』から『令和』へと時代が変わりますね。
令和はどんな時代になるのでしょうか?
どんなものが流行り、無くなるのか。
不安もあるでしょう。
期待もあるでしょう。
僕はワクワクしかありません。
なぜかと言うと、これから僕がどのようにして子供達に夢や希望を与えるのか。
そのコンテンツ作りをしはじめているからだ。
話を昨日に戻します。
僕は最初で最後の『平成スポーツ交流会』に参加してきました!
ここにはスポーツを通じて今後の日本を変えてくであろう若者達が揃っています。
さて、この冒頭の挨拶でなぜ平成と区切ったのかというお話をされていたので紹介をしようと思います。
『スポーツ業界ではまだまだ僕たちよりも上の世代がたくさんいて、その人たちの中にはドリームキラーが多く感じられます。だからこそ僕たち若い世代が何か創り出すことで次の世代のスポーツを変えていきたい』
とお話しされていました。
僕も以前noteでドリームキラーのことについて書いています。
ドリームキラーではなくドリームサポーターを周りに固めろと書かせていただきました。
でも最近はサポーターだけでなくドリームパートナーが必要だなと感じています。
夢を一緒に追いかける仲間。
というわけで僕は平成最後の月の4月から自ら動き、学生から社会人、社長さんまでと幅広くお話をさせていただき、自分がこれからどのように子供達をサポートしていくのか。
少し明確になったのでお話しようかなと思います。
僕が令和で手がけていくものが3つあります。
それを平成スポーツ交流会でも少しお話しさせていただきました。
(Ascendersの橋本さんのむちゃぶりで10分前くらいに登壇することを知って、何も用意できてなかったので、とりあえずフリートーク)
ちゃんと喋れていたかわかりませんが、気持ちは伝わったかなと…笑
では改めて僕はなにをするのかと言いますと。
①親子三代で楽しめる施設を作り、サッカーを通じて子供たちのサポート。
②日本のみならず世界の子供達にも夢と希望を与える。
③ボランティア活動を定期的に。
これを令和で成し遂げたいと思います。
実際に数年の間に形として残したいもの。
成し遂げられるかわからない大きなもの。
そしてこの夏から実際にスタートさせるボランティア活動。
これらは全て僕一人ではなくみなさんで成し遂げたいこと。
人間は1人では生きられない。
だからこそ、サポーターとパートナーが重要になってくる。
次の令和で活躍する子供達、生まれてくる子供達の為に僕と一緒に新しいものを作りませんか?
まだまだ僕はたくさんのご縁を求め、みなさんの元に伺うかもしれません。
その時にはぜひお力を貸してください。
そしてこれから令和を彩る子供達へ
僕の周りの人たちはみんな君たちの味方です。
たとえ君がどんなところにいても手を伸ばします。
君が目指すところまで僕たちが全面的にサポートします。
そして共に令和の時代を歩みましょう!
その為に僕はJリーガーとして、こどもみらいサポーターとして、先陣切って3つのことを成し遂げることを約束します。
みなさんの令和時代がいい時代になりますように!
浅川隼人
#浅川隼人
#サッカー
#Jリーグ
#Jリーガー
#こどもみらいサポーター
#みらサポ
#令和
#令和を彩る子供達へ
#ドリームサポーター
#ドリームパートナー