「実質的株主」と「名義株主」どちらが原告か/有報虚偽記載による株価下落の損害賠償請求の当事者は 1 松本 花絵 2024年4月29日 19:21 投資家に対する損害として、金商法の解釈が問題になっているという。会社法上の株主代表訴訟は、役員の会社に対する責任の追及であり、訴訟提起した株主への賠償ではない。海外基準と合わせる努力は、証券取引を取り巻く様々な方面で行われており、「実質的株主」の特定について、制度の整備が望まれる。 東芝の不正会計巡る訴訟、海外の実質株主「除外」に波紋 - 日本経済新聞 2015年に不正会計問題が発覚した東芝に対し有価証券報告書の虚偽記載などによる株価下落で損失を被ったとする投資家らが損害賠 www.nikkei.com #日経COMEMO #NIKKEI ダウンロード copy いいなと思ったら応援しよう! チップで応援する #nikkei #日経COMEMO #司法書士 #会社設立 #株主 #実質的支配者 1