見出し画像

受け取り方と捉え方

最近、自分の物事の受け取り方や捉え方を
見直すタイミングがありました

誰かに何かを言われた時の物事の受け取り方、
物事の捉え方ってすごく大切で、
どの側面でその物事を見るかによって
大きく変わると感じました


例えば、洗濯物干して、畳んでねって頼まれた時、
うわ、めんどくさいな〜って思ってやると
意識したわけでもないのに、
ハンガーから服の肩を落として干したり、
バスタオルの角がチグハグなまま畳んだり、
せっかくやっても怒られる(笑)

でも、もしこれが、
次、服を着る人が心地よく、
お母さんへの日頃の感謝、
少しでもゆっくりする時間を作れたら、
と思って取り組めば、
ちゃんと意識しなくても綺麗になる

これは、どう思って、
それと向き合うかだけなのかと
最近感じました。


これって、仕事にも、プライベートにも、
家族にも、友達にも言えることだと思った

なんのために、誰のために、
“やってあげる“のではなく、“やる“のか。


でも、自分に余裕がないと、
こういう気持ちになるのって難しい
どうしても“やってあげる“が強くなってしまう性格

そこもゆっくり改善していきたいな

いいなと思ったら応援しよう!