
花男子 小菊の里平群へ行く😊


今日は奈良に出掛けてきました😁👍秋を堪能しています🍁🍁🍁紅葉にはちょっと早かったみたいですが、楽しかったです😊
信貴山朝護孫子寺というところに行きました。張子の虎で有名なお寺です🐯
皆さん☝️『寅の日』ってご存知ですよね😁
七福神の一神である毘沙門天の遣いの虎が「寅の年の寅の月の寅の日の寅の刻」に現れたことから"寅の日"ができたとされていますが、奈良県平群の信貴山に現れたそうですよ‼︎寅は『千里往って千里還る』といわれていて、一日に千里離れた場所に行って、必ず戻ってくるという意味だそうです。
"出て行ったものが必ず戻ってくる日”とされており、使ったお金が帰ってくるとか🤭旅に出ても安全に戻ることができるといわれているそうですよ☺️金運上昇⤴️だそうです😁

さて‼︎ このお寺のある場所『奈良県平群(ヘグリ)』というところですが😊☝️小菊の産地として有名なところなんです。いやぁ〜平群の小菊なくして西日本の小菊なし!と言っても過言ではありません🤭

関西最大の小菊の産地平群、その特徴は‼︎なんといっても路地栽培というところ😉
生駒山の東側の広大な土地一面に、見渡す限りの小菊畑が広がります。切りたての新鮮な小菊はすぐに関西の各市場に届けられます😊
また、平群の小菊は関西圏の盆の繁忙期を支える大黒柱でもあります‼️
小菊の里平群に出掛け、金運上昇信貴山でたくさん歩いて…秋を満喫してきました🙆🏻♂️